当ブログへのご訪問ありがとうございます。
今、ひと手間かけて後で楽する
折角の緑茶を私のズボラな性格のせいで無駄にしないために!
お茶を買う時はどれを買う派ですか?
ティーバッグを買うか、お茶っ葉を買うかの選択肢があると思うのですが
私はとてもズボラなのでティーバッグ派です。
でも家にあった緑茶のティーバッグの在庫が尽きたので
ここ最近は緑茶を飲むの我慢してたんです。緑茶のお茶っ葉があるのに!
今までの私なら自分のズボラさが勝ってしまっていましたが今年の私は違います!
大好きな緑茶を美味しく賞味期限が切れる前に頂くため、ちょっとだけ頑張りました。
大量のティーバッグ作成
昨年日本に帰国した時に母がくれたので持って帰ってきた緑茶です。
賞味期限は今年の7月22日までですが私のズボラさは本当にひどいので
”お茶っ葉は急須洗うの面倒やから…”という理由で
いつまででも開封せずに放置する可能性があります。
開封しなかった場合よりもっと最悪なのが、
開封したはいいけどやっぱり急須を洗うのが面倒なために飲まなくなって
そのまま冷蔵庫の中に放置ということです。
ですから今回はそういう事態を避けるべく大量にティーバッグを作成しました。
これで、ズボラな私も飲みたい時に緑茶が飲めますし
賞味期限が過ぎた後に”あ、またやってしまった…”となることもありません!
ティーバッグを一気に作る時は手間ですが、後で楽できるのでやる価値はあると思います。
ここでもやっぱり日本製品のお世話になりました。
日本に帰国した時に100均で買ってきました。
日本製品、本当に優秀、そしてお手頃価格です。
カナダでも同じようなものを見かけましたが$3でした!
ティーバッグ派な割に、頂き物とかでお茶っ葉がいっぱい家にあるんです。
ですから急須を使いたくない私はこのお茶パックを日本で大量購入してきました。
でもね、お茶っ葉をこのお茶パックに入れるという事すら私にとっては面倒なんです。
本当に自分のズボラさには呆れかえります。
気分が乗って、時間がある時に他のお茶っ葉もお茶パックに入れて
ティーバッグ作りしようと思います。
なんでも美味しいうちに頂くのが一番です!