当ブログへのご訪問ありがとうございます。
カナダで生活し始めてよかったことの一つが、花粉症に苦しまなくなったことです。
日本にいた頃は毎年ひどい花粉症に悩まされ、
目のかゆみ、鼻水ズルズル、くしゃみに、と顔が大忙しでした。
もう少し早くに花粉症関連の記事を投稿しとけばよかった!と思いつつも
今からでも間に合う方もいるかもしれないし、と思ったので今更ですが
私がやってた花粉症対策をご紹介したいと思います。
ひどい花粉症に悩まされていた私の花粉症対策
一番効果があったのは甜茶!
これは、一番効果がありました!
ただ、花粉症が始まる前から飲む必要があるらしく
私は1月から飲んでいました。
今はもう2月半ばなのでちょっと遅いかも?!なのですが、
比較的軽めの花粉症の方には効くかもしれないので、ぜひ試してみてください!
ただ、私は味が好きになれませんでしたが…。
甜茶独特の甘みがあって、私はそれがどうしても苦手で、
花粉症の時期が終わると同時に甜茶を飲むのを止めていました。
その他、試した食べ物
ヨーグルトとれんこんも試したのですが、
甜茶ほどの効果はなく続きませんでした。
私はさほど効果を感じませんでしたが、
どちらも花粉症の症状を和らげると言われている食材なので
試してみる価値はあると思います。
食べ物以外の対策
- だてメガネ
- マスク
この2つは必須でした。
マスクは2枚重ねて顔のほとんどすべてを隠していました。
とにかく花粉が侵入してこれないように、眼も鼻も口も塞いでいました。
だてメガネに関してなのですが、私はコンタクトも眼鏡も使用していないので
眼科の先生に勧められて花粉対策のためにだてメガネを使っていましたが、
普段からコンタクトや眼鏡をされている方は、それで花粉対策になるようです。
- アイボン
花粉が舞ってる季節はいつも持ち歩いていて、
眼がかゆくてかゆくて仕方ない時に眼球の洗浄をしていました。
効果はあまり長続きしませんでしたが、一時的にはかゆみを抑えられたのでよかったです。
- 洗濯物は室内干し
外に干すと、飛び散っている花粉が衣服につくからという理由で、
洗濯物は室内に干していました。
- 家に入る前に、着ている服、カバンなど全部しっかり払う
外気に触れていた衣類やカバン、ニット帽に手袋、マフラー、全てしっかりと花粉を払ってから家の中に入るようにしていました。
完璧には払い落とせてなかったかもしれませんが
やらないよりはマシと思い、面倒でしたが毎日やっていました。
甜茶は、本当にお勧めです。
私は味が好きにはなれませんでしたが、
それでも花粉症で苦しむよりかは断然マシですよ。