当ブログへのご訪問ありがとうございます。
私は冷たいお水が苦手で飲むのはいつも常温のお水なんです。
いつでも気軽に常温のお水を飲めるように、
キッチンカウンターにあるものを置いてみました。
いつでも常温のお水を飲めるように設置したお気に入りの北欧グッズ
本当はキッチンカウンターの上には極力物を置きたくないのですが
水分補給は大切なのでいつでも常温のお水を飲めるようにピッチャーに
BRITAで浄水済みのお水を入れてみました。
iittalaのピッチャーとグラスです。
実はこれ、両方とも今より稼いでいた頃の夫からのプレゼントなんです。
夫が自分の趣味にばかり大金使ってる!(実際使っていたのですが)と思っていましたが
自分の趣味にだけではなくて私にもお金使ってくれてたな…って
今更ですが気付きました。文句ばかり言わず、感謝しないとダメですね。
設置することに決めたのはいいのですが、私も夫も間抜けなところがあるので
何かの拍子にこのピッチャーやグラスにモノをぶつけかねないので
このままキッチンカウンターの上に置くのはどうなんだろう?とちょっと悩みました。
それで考えた結果、カゴに入れてみました。
ピッチャーとおそろいのグラスじゃなくて
昨日見つけたプラスチック製のコップにしているのは
何かの拍子にカゴの中でぶつかりあって、ヒビが入ったり割れたりしたら嫌だったからです。
プラスチック製にはプラスチック製のいいところがあるな、と思いました。
私、すごい心配性でしかも掃除嫌いなくせにちょっと潔癖症なところもあるんです。
このまま放置してると、ピッチャーの中にきっと埃が入ると思ったので
実際は電子レンジを使う時に使うプラスチック製の蓋をピッチャーの上に乗せています。
ダサい感は否めませんが、埃を飲むのは嫌なので
見た目<きれいな水を飲む、という結果に至りました。
贅沢な暮らしをしている錯覚
写真で伝わらないのが残念ですが、このピッチャー、とてもきれいなんです。
お台所に行くたびに目に入るところに置いてあるので、
眺めてその美しさも楽しんでいます。
このキラキラした、綺麗なピッチャーを眺めていると
とても贅沢な暮らしをしている錯覚に陥ります。
普段特に贅沢をしているという自覚はないし、
今の普通の平凡だけど平穏な日々に満足しているので
贅沢な暮らしをしたいという強い願望があるわけでもないのですが
暮らしの中に自分が”持っていると贅沢だな”と思えるものがあるって
なんかいいなと思いました。
何か一つの大きな幸せな出来事もいいけど、
日常生活の中に溢れる小さな幸せに囲まれて暮らすのもいいものです。