当ブログへのご訪問ありがとうございます。
私の義弟は、とてもいい子なのですが
何かとお金のトラブルを起こします。
先日、義弟から夫に
「やばいことに巻き込まれたかも…」
という切羽詰まったメールが届きました。
今まで散々親に金銭面で頼ってきているので
今回は親にバレたくないようで
夫に相談してきた様子でした。
私は夫に
「あんたの弟は何を求めてるん?
巻き込まれたトラブルに対する解決策をあんたに相談してるん?
それとも、お金を貸してほしいっていう相談?
お金を貸す相談なら、うちには貸せるようなお金ないって言ってや。」
と言いました。
というのもですね、義弟はお金に困っても
きっと誰かがどうにかしてくれるから大丈夫
って思っているところがあるんです。
この思考って、お金に困る人の特徴なのかな?って最近思い始めました。
そういう風に思っているから何度も同じようなミスをしでかすのだと思います。
私は夫に、
「人にお金を借りる前に、まずタバコと外食をやめて
アパートをもっと安いところに引っ越すなりして
スタバに行く回数も減らすように言え。」
と指示しました。
カナダってタバコの値段がめちゃくちゃ高いんですよ!
この前コンビニに行った時、
私の前にならんでいたお客さんがタバコを2箱買っていたんですが
タバコ2箱で合計金額が$30超えでした。
義弟のように毎月毎月支払いに困っている人がタバコにこんな大金使うなんて
私からしたらありえない話です。
アパートにしても、ダウンタウンのいいところに一人暮らしなのですが
お家賃は$1500超えだと思います。
もしルームシェアすれば$600くらいで済むはずなんです。
でも、義弟はアパートでの快適一人暮らしがやめられないようで
引越しの選択もないようです。
義弟を助けるのは簡単ですが、
助けてしまうとこれからも一生頼りにされるのは見えていますから
夫には『金銭的に助けるのは絶対に禁止』と言ってあります。
でも、夫も私も義弟の事が心配で
金銭的に援助する以外で
どう解決したらいいのか考えていたんです。
そしたら昨日、義弟から
「新しい靴買ってーん♪」
と靴の写真が添付されたメールが夫の元に届きました。
靴買うお金はあるのに、支払うべきものに支払うお金はないようです。
以前、夫に
「今友達とレストランにおるんやけど、
支払いできへんからお金送ってくれへん?」
とメールが来た事もありました…。
ほんと、能天気なんです。
血は争えないといいますか、
私の夫も義弟みたいに
きっと誰かがどうにかしてくれるから大丈夫
と思っていたところがあるように思います。
夫の場合は、誰か=私、なんですけどね。
現に、私が働いていた間
夫はタバコを吸い、趣味に大金を費やしていました。
夫自身の収入が転職により減少してからは
趣味を自粛し始めましたが、それでもタバコは吸っていました。
家を売ると決めた頃くらいから
私の収入が諸事情により減少し、
夫はようやくタバコをやめました。
今のお家に引っ越してからしばらく
夫しか働いていなかったので
夫は更にお金遣いに気を付けるようになりました。
きっと誰か(=私)がどうにかしてくれるから大丈夫
夫はずっとそう思っていたかもしれませんが
私の収入が途絶えて初めて、危機感を持ち始めたようです。
義弟も、誰からも助けを得られないと身をもって感じた時に
自分の生活を見直し、自分でどうにかしないといけないと思い始めるのかな?と思います。