そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

【単調な英語から卒業】表現を豊かにする方法

今回は”英語の表現を豊かにできる方法”です。

 ある程度文法を学んだら、形容詞の語彙を増やす

まずは、文法から。

私は個人的に文法は大切だなと思っています。

とは言え、文法はすごく苦手なのですが少しでも知っていると

効率よく英語を学べるような気がしています。

ある程度骨組みを作ることができれば肉付けしたり着せ替えたりするのは簡単です。

形容詞をたくさん知っていれば、表現が豊かになる

私がカナダで通ってた語学学校ではライティングの授業を取っていたのですが、

その時に先生がおっしゃっていたことです。

ちなみに、私はライティングがこの頃(約8年前)から大の苦手で

入校テストでもライティングだけが飛びぬけて点数が低かったので

校長先生に無理矢理ライティングのクラスに入れられてしまいました。

同じ形容詞ばかり使うと単調でつまらない

これは英語に限らず日本語で何かを書く時にも言えることかと思います。

そして、書くときだけではなく話すときにも言えることだと思います。

どういうことかというと例えば、

”すごい”という意味を含む英単語として、いつもいつもwonderfulを使うのではなく

wonderful, amazing, spectacular, great, awesome, sick, など

違った単語を使うという事です。

形容詞をたくさん覚えたら、確かに表現が豊かに!

私の語彙力の中で一番乏しいのが多分動詞です。

恐らく簡単な動詞を使いまわして日々乗り切ってるからだと思います。

http://aurora8358.com/English/2016/12/10/verbs/

でも語彙力が乏しいなりに形容詞は結構知ってる方かな?と思います。

一時、家で夫に話す時にいちいち名詞の前に形容詞を付け加え、

形容詞を勉強することにハマっていたことがあるからです。

新しく覚えた単語はとりあえず発音して覚える派なので家で話す私の英語は

かなり聞き苦しいものでした。可哀そうな夫、被害者です。

例えば

Why don't you brush your little, tiny, good looking, charming, beautiful teeth?

みたいな感じです。鬱陶しいのは分かってたので家でだけやっていました。

夫に声をかける時は、

Hey, my handsome, lovely, great, spectacular, nice, awesome husband!

みたいな感じで呼んでたので相当嫌がられていました。

でも、いい練習になってたし今でもたまに嫌がらせで夫にやっています。

文句言われても”I'm practicing my English."と言ったら夫も黙ります。

いつもいつも同じ単語を使ってるとやはり単調なのは否めません。

できるだけ色んな形容詞を使って表現したり話すようにしてから

夫にもネイティブスピーカーの友達にも

”英語上手くなったね”と褒めてもらえるようになりました。

他の表現力の向上方法

ネイティブスピーカーが使うイディオムを覚えるというのもありだと思います。

It's a small world.(意味:世間は狭いね!)とかです。

でも”ネイティブスピーカーがよく使うイディオム!”系の本を読んだことがあるのですが

結構使われてないものも多いです。

(私がたまたま耳にしないだけかもしれませんが。)

 

個人的にはイディオムを覚えるより形容詞を覚える方が簡単かなーと思って

語学学校で教えてもらったことをシェアしてみました。

よろしければ参考にしてみてください☆