そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

【単語の意味】使った単語に思いがけない意味があり自分の事を〇〇呼ばわり

私の夫は格闘技とかが大好きで、毎日見ています。

今朝は女子の戦い(私は格闘技に興味がないので競技(?)の名前が分からないです)を見ていて

その時の私たちの会話です。

:Why doesn't she fight in (for) the UFC?

Oh, I know why. She's too light.

私:I think I could fight in the UFC. I'm big and heavy.

:Yeah, if your weight is 200lb(200lb=約90kg), maybe.

And you are not that big. How can you be 200lb?

私:I'm dense!

ここで、夫が大爆笑をしたので会話が終了しました。

denseの意味:密集した、濃縮されている、濃い、深い、頭の悪い(鈍い)

というわけで、私は自分の事をバカ呼ばわりしたということです。

私は『筋肉ムキムキやから見た目よりも重い』と言う意味で

「I'm dense.」と言ったのですがdenseの使い方を間違えたようです。

「My muscle is dense.」

と言っていたら、私の言いたいことをちゃんと伝えることができたようです。

まだまだ私の単語の覚え方は甘いという事ですね。

私がdenseという単語を覚えたのは

「This loaf is dense.」

というのを聞いた時だったので、

dense=ぎっしりしてる、凝縮されてる、濃密な、といった意味でしか覚えていませんでした。

英語環境の中で生活をしていると日常会話から学べることはたくさんありますが、

あくまでも”使われている意味”しか覚えられません。

denseを”頭の悪い”という意味で使ってるのを聞いたことがなかったので

こんな意味もあるという事を今日まで知りませんでした。

私がdenseという単語を知った時に、後から辞書で意味を調べておけば

その時に”頭の悪い”という意味もあるんだという事を学べたのに、

ズボラなのでその機会を逃してしまいました。

でも今日学べてよかったです。