誰かと会話をしていて、その意見に同意する時には
Me too.
I agree.
Me neither.
などが使われる事が多いと思うのですが、
カナダに来て一年目の私が夫(当時は彼氏)に言われたことに対して
「Me too.」
と言った結果、夫に大爆笑をされてしまったことがあります。
よく考えればMe too.という返しはおかしかった
英語力が乏しかった私は、
誰かに同意する時にはいつでも「Me too.」と言っていました。
文章が
I don't like milk.
など、否定文に対して同意する時にはMe too.ではなくて
Me neither.ですが、当時の私はそんなこともよく分かっていなかったので
とにかく、同意=Me too.でした。
そんな単調な英語を話していた私が夫に同意した文とは
「I love you.」
です。
友達と遊んでた時に夫から電話がかかってきたので出て
少しだけ話して電話を切る間際に
「I love you .」
と言われたのですが友達の前で
「I love you too.」
と言うのがめちゃくちゃ恥ずかしかったので
「Me too.」
と言ったんです。
そしたら夫に
「That means you love yourself.」
と言って笑われました。
よく考えれば、私の返しはおかしかったのですが、
夫に言われるまで、何も気づきませんでした。
ちなみに、ネイティブスピーカーの人たちは
付き合ってる時にはI love you.じゃなくてI like you.
と言うと聞いていたのですが、人によるようです。
なんでもかんでもMe too.ではあかんねんな、と学んだ瞬間でした。