私の韓国人の友達の彼氏さん(韓国人)の英語が
とても上手だったので、どうやって勉強したのか聞いてみました。
能動的な学習法で英語力を向上させる
友達の彼氏さんはカナダ在住歴6年くらいだったと思います。
(いつカナダに来られたのかハッキリ覚えていません。)
元々はワーホリで入国し、その後大学に通う事にしたそうで学生さんです。
あまり韓国語訛りのない、上手な英語を話されるので
どうやって勉強をしたのか聞いてみたところ
チューターを雇って、毎日1~2時間、徹底的に英語の勉強をした
とのことでした。
彼の場合はお金も時間もたっぷりと英語に費やし、英語力を向上させたようです。
参考までに、彼がチューターに払っていた授業料は月$1300で
月~金まで、カフェなどで1~2時間の授業を受けていたそうです。
授業の内容は全て韓国人の彼が用意をし、
チューターは彼が用意したテーマに沿って授業を行っていたようです。
確か、半年ほどチューターを雇ったと言っていました。
私は、韓国人の彼が英語の学習に対して積極的で能動的である、という印象を受けました。
私はチューターを雇って英語の勉強をしたことがないので
勉強する内容はチューター側が用意するのか、生徒側が用意をするのか?
ということさえ分かりかねるのですが、彼の話し方からして
彼主導で、全て彼が仕切って英語の勉強をしていた、という風に聞こえました。
語学学校に通い、与えられたテーマに沿ってディスカッションをしたり
ライティングをしたり、という事しかしたことのなかった私からしたら
彼の英語の学習法はいい意味でショッキングでした。
自分のペースで勉強できるという意味で、マンツーマンは最適
最初はずっとマンツーマン指導をしてもらっていました。
大金を費やしましたが、全く後悔はありません。
自分の学びたい事を、自分のペースで学べる
というのは結果的に英語力向上への近道ではないか?と思っています。
『一人旅を楽しむために英語力を向上させたい』
という、ちょっと浮ついた(?)目的で英語を勉強していた割には
英語学習に積極的だったとは思うのですが
私は、語学学校で用意されていたたくさんある教材の中から
「次は、これがいいです!」
と選んでいただけだったので、
韓国人の彼ほど英語の勉強に対して能動的ではなかったように思います。
私は、『チューターを雇う』ということを考えたことはなかったのですが
いいチューターさんに巡り合う事が出来れば、
いい勉強法になるかもしれませんね。