そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

分からない時「I don't know.」 を多用する代わりに使えるネイティブスピーカーっぽく聞こえる表現。

何か質問されて、どう答えたらいいのか分からない時、どう答えますか?

一番最初に頭に浮かぶのは恐らく

「I don't know.」

だと思うのですが、

あまりにも「I don't know.」を会話の中で繰り返し使うと、

教養のない人ように聞こえてしまうようです。

 

これは、日本で通っていた英会話学校の先生に言われました。

質問される度に

「I don't know.」

とよく言っていたためか、ある日先生に

「I don't know.」ばっかり繰り返し言っていると、おバカさんに聞こえると指摘されました。

 

では、「I don't know.」の代わりにどんな風に言い換えることができるか?

なのですが、

 

「I have no clue.」

「That is a good question.」

 

に置き換えるといいようです。

 

ネイティブスピーカーのみなさまは「I don't know.」と言わないのか?と言えば、

そういうわけでもなく、みなさん普通に使われてますが

確かに、会話の中で何度も何度も繰り返し使っている方は確かに少ないように思います。

 

 

簡単な表現なので、

英語を使う環境にいらっしゃる方は

「I don't know.」と言う代わりに使ってみてください☆