そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

【カナダ生活】夫婦2人分の1か月の生活費

 

今回は私と夫2人で一か月にどのくらい生活費に費やしてるか公開したいと思います。

一応家計簿は独身の頃からずっとつけてるんですが、

結婚してからは家計簿の項目が増えてつけるのが面倒になる事も多いので

ズボラな私は食費と雑費は一緒にして生活費ということにしています。

 

基本的に一週間に一回まとめ買いをするので一か月にレシートは4枚しかなく、

家計簿つけるの楽チンです。

我が家の1か月の生活費

食費に含む7項目

  • 一日三食分の食材
  • 調味料
  • お米
  • お菓子
  • お酒/コーヒー豆
  • 外食代
  • テイクアウト代

雑費に含む5項目

これらを合計すると1か月あたり約600ドル程です。

今のレートは1CAD85円程なので51000円。

でもレートが1CAD100円になったら60000円。

ちなみに私は計算が簡単なので1CAD100円で計算するクセがあります。

カナダで得たお金をカナダで使ってるので日本円に換算する必要はないのですが、

なぜだか何を買うにも1CAD100円で日本円に換算して買い物してしまいます。

 

ちょっと高めかな、とは思っています。

カナダからもサンキュ!とか主婦向けの雑誌を読んだり

色んなブログにお邪魔しに行ったりして

みなさまの節約術を参考にさせていただこうと頑張ってはいるのですが

日本での節約食材がカナダでは売ってない、若しくは売ってたとしても高かったり、

普通のスーパーで売ってるものがすでに大容量サイズで

夫婦2人分に十分な量の少量サイズを買うと割高になる、

カナダで日本食を買うととても高い、

そもそも日本よりも値段の設定が高い、とか何個かは理由がはっきりしてます。

日本で鶏胸肉は節約食材の代表格でコストコのさくらどりは主婦の味方のようですが

こちらのコストコではさくらどりは売ってませんし、

普通のスーパーで安い時で1キロ10ドルくらいです。

そしてこれもまた、このお安い価格で買いたければ大容量サイズを買うしかないんです。

私の冷凍庫、鶏肉でパンパンです。

カナダで買う日本食は高い!

私が思うに日本の調味料系でお安く買えるのは醤油だけだと思います。

料理酒は1ℓ入りのものが1本10ドル越えとか余裕ですし、麺つゆもお高いです。

私がいつも買ってる料理酒はカナダで1ℓ10ドル、

日本では特価の時に200円くらいで売られてました。

カナダまでの運賃等かかるし仕方ないのは分かってるんですけどね。

本当は調味料にこだわってお料理したいと思ってはいるんですがなかなか難しいです。

もし売ってたとしたらどのくらいなんでしょうか、醤油1ℓ40ドルくらいするんですかね・・・。

 

あっ!最近私の憧れてた日本で人気のものをカナダで見つけたんです。

それは、コストコのプルコギ。

価格も日本とそんなに変わらないと思います。

お味は日本のと比べるとどうなのか分かりませんが、

普通に美味しかったし次ぎ行った時も買おうと思ってます。

理経験ゼロだった私の買い物方法と費やしてた生活費

私はカナダに来るまでは料理をしたことがなかったんです。

日本で売ってる便利な麻婆豆腐の素などの○○の素、○○鍋の素、は

カナダでも買えるので頼りたいのは山々なんですがなんせ高いんです。

冷凍食品は味がいいのか分からないので冷凍のシーフードとピザくらいしか買わないですし

お惣菜もほとんど買いません。

最初料理をはじめた時は

”何を食べたいか?”ではなくて”何なら作れそうか?”という基準で

私でも作れそうな簡単なレシピを探し、そのレシピに必要な材料を買ってましたので

相当食材にお金を使ってました。

その時の生活費は800〜900ドルかかっていたと思います。

それを思えば今は少しは成長してマシになりました。

今後の目標

一家族4人で1か月3万円でやりくりされてる方、本当にすごすぎます。

とりあえず1か月500ドルを目指して頑張ってみます。