そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

【手帳生活再開しようと思います】書いた事は実現する?

私は毎年手帳を買っています。

でも、ここ数年はあまり活用できていません。

一番の理由は、”何を書いたらいいのか分からなくなったから”です。

毎日同じような日々の繰り返しですので

”別に書くほどの事でもないか”とズボラなところが出てきてしまって、

書くことと言えばPRカード(移民者が持ってるカードです)の更新の時に

必要だろうなと思う情報やたまに入る予定くらいになってしまいました。

もう1つは、ホームシックになる事が多く日々暮らしていくのが精一杯で

自分と向き合う時間を作る事ができなかったというのもあります。

ここ数年こんな感じで手帳を活用できてなかったので

来年の手帳が出回り始めたころに

”来年は手帳なしでもいいかなぁ”

って思い始めてたんですが、

”手帳を活用してた時の自分って、充実した毎日やった気がする”

ということを思い出して、やっぱり手帳を買いました。

ただ書く事だけが目的なら普通のノートでもいいのですが、

私は”いつまでに!”という期限を決める場合があるのと、

年月日を記録として残しておきたいのでカレンダーがある

手帳の方が便利で、敢えて手帳を使っています。

20代前半の私が書いていた事のほとんどが現実に。

毎日のように昼休みにノートを広げて人生計画を立ててる私を見た職場の先輩に

「未来の計画を立てるのもいいけど、

せめて10年後くらいまでにしとけば?」

とよく言われていました。

その時私は22歳だったのですが

60歳までの人生計画を立てていました。

当時の私はとにかく老後の事が心配でした。

なぜなのかは分かりません。

でもとにかく老後が不安でたまらなかったので

人生計画を立てつつ、老後資金の確保をしなければ!と思い

人生計画を練り始めました。

 

当時の私はやってみたい職業が複数あったので、

何歳でどの職業に転職して、何歳で何をして、

何歳でマイホーム購入して・・・

というのを毎日毎日飽きもせず考えてはノートに書いていました。

やりたい事を足したり、引いたり、年齢設定を変えたり、

やりたい事を実行する順番を入れ替えたり、

今思えばよくも毎日続けられてたなと思います。

残念ながらそのノートは捨ててしまって手元にはないのですが、

そこに書いてた事は大体今でも覚えていて

その中で実現したのが

  • 転職する
  • ワーホリでカナダかオーストラリアに行く
  • 英語で仕事をする
  • たくさん旅行をする
  • マイホームを購入する
  • 500万円を貯める(家と車を買ったのであんまり残ってませんが。)
  • 外国人の友達を作る

の7つです。

20代前半の時立てた計画は結構実現しました。

当時はまさかカナダに移住する事になると思っていなかったので、

カナダ在住バージョンの老後生活を計画する必要がありますね。笑

実現した事と、実現しなかった事の違い

ワクワクしながら書いてたことは実現したように思います。

書いてはみたものの”やってみたいかも・・・”くらいの気持ちで

書いていた項目はやっぱり少しも実現してません。

 

恐らく、心の底から本当にやりたいと願って何かを書いてた時には

ものすごいエネルギーが投入されてたんでしょうね。

書く事で自分に”行動に移せ!”と洗脳してたのかもしれません。

本当のところはどうだか分かりませんが・・・。

書く事で得られる効果

単に”書けば実現する”ということではないと思います。

それなら”宝くじで1億円当たる!”って書きまくります。

私が思うに、書く事で自分の気持ちや考えを整理することが出来、

やるべき事が見えてきて、その結果行動に起こせるのかなと思います。

冒頭で書いた通り”何を書いていいのか分からなくなった”状態なので

何からどう書いていいのか分かりませんが、

とりあえず思いついた事はなんでも書いてみようと思います。

どんな結果になるのか楽しみです。