そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

【自分は自分】人と自分を比較しなくなると楽になる

自分を人と比べた事って誰でも1度はあると思います。

私は比べた事もありますし

比べられてるなと、ひしひしと感じた事もあります。

特にカナダに来てからは比べる癖が抜けなくて

自分で自分を苦しめていました。

いい比較と、悪い比較

比較と言っても、いい比較と悪い比較があると思うんです。

比較する事で

”あの人みたいになりたい、頑張ろう!”

と思えて自分の夢に向かって頑張れたり、

日々が豊かになっていくのなら有意義な事だと思います。

でも、比較する事で自己嫌悪に陥ったり

相手の事を嫉妬したり、妬んだり、ひがんだり、

そういうのは私のように自分を苦しめるだけで

何の得もありません。

日本人と出会う度に比較してた私

自分とカナダ人を比較する事はあんまりないのですが

カナダで日本人と出会うと、どうしても比較してしまう自分がいてました。

”あの人はまだカナダ在住1年やのに英語がめっちゃ上手。

それに比べて私は・・・”

”あの人は私と同じ移民やのに、異国の地カナダで立派な仕事をしてる・・・”

といった具合です。

こんな調子だったので当然しんどかったです。

毎日明るくポジティブにいてたいと思いながらも

卑屈な自分もいてて、とても苦しかったです。

でも思いの外、自分も羨ましがられてる事がある。

人に羨ましく思われていても、

本人にとってはそうでもないことがあります。

私は日本に帰国すると友達や親戚に

「優しい旦那さんとカナダで生活できて羨ましいわ。

カナダに住んでたら英語だって上達するやろうしね。」

みたいなことを言われるわけです。

でも当の本人、私からしたら

”花粉症で苦しまなくなったのは確かに

カナダ生活の恩恵かもしれんけど、

夫と母国語が違うせいでコミュニケーション取るの大変やし、

カナダに住んでるからって何の努力もなしに英語力が上がるわけじゃない!

ホームシックになる度に膨大な量の涙を流すし

そんなにいい事ばかりでもない。”

と思うわけです。

夫と口論する時なんて、”優しい夫”どころか敵にしか思えないし

簡単に実家に帰れるわけでもなく、

四面楚歌の状況に立たされた気にさえなります。

でもやっぱりそういうのは私にしか分からないことであり、

他人からはいい事しか見えてないんだと思います。

(※念のため、夫とカナダの名誉の為追記させて頂くと、

私はカナダ生活や国際結婚に不満があるということを主張してるわけではなくて

時にはしんどい事もある、ということです。)

 

私がよく羨む事の多かった”英語の上手な人”も”立派に働いてる人”も

私が知らないだけで裏では血のにじむような努力をされてたのかもしれません。

私は表面しか見えてないので、英語の上手な方がどれだけ努力してきたのか、

どのくらいの時間を英語の勉強に割いてきたのかも分かりませんし、

”立派に働いてる人”だって今の職場で色々と辛い思いをしながらも

歯を食いしばって頑張っておられるのかもしれません。

 

そういうのを知らずにただ羨んだり、自分と比較するのは無駄な事です。

自分は自分、人は人。自分を受け入れる。

”私は残念ながら語学の習得はあまり得意じゃないから

習得するには人の何倍も時間と努力が必要。

いつまでたってもカナダに馴染めてない感があるけど、

元々カナダに移民するつもりで来たわけじゃないから

海外暮らしに適応するのに思いの外時間がかかっても仕方ない、それが私。”

そう思うようにしてからは気持ちが大分軽くなって、

”自分と人を比較するって無意味だし、時間の無駄”

と思えるようになってきました。

 

人と自分を比較する事で自分の方が優位であることを探したり

自己嫌悪に陥ったり妬んだりネガティブになるよりも、

自分が幸せでいられる事を探したり、する方に

時間とエネルギーを注いでいきたいです。