そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

【体質改善】カフェインを減らし、お湯活はじめました

カナダに来てから抜け毛が増えたり、肌が荒れやすくなったりの

変化が見られるようになったのですが、

もう一つの変化が汗をかきにくい体質になったという事なんです。

元々あんまり汗かきではないのですが、

日本にいた時には運動すればそれなりに汗をかける普通の体質だったんです。

それが、カナダに来てからは乾燥してるからか、

たまに行くジムの室内が異常に寒いからか(室温17℃です!!!)、

他に理由があるからなのかわからないのですが、

運動してもほとんど汗をかく事がなくなってしまってたんです。

運動したら汗をかける体質に戻したくて

1か月前から自己流でカフェイン減&お湯活始めてみました。

コーヒー(カフェインを含むもの)は午前中のみ

朝のコーヒーはやめられそうにないので、

午前中のみカフェインを含む飲み物の摂取OKという

ゆる〜いルールを設定しました。

その後は、麦茶か温かいお湯を飲んでいます。

目標は一日2ℓカフェインを含まない飲み物を摂取する事

カフェインは利尿作用があるので排出してしまった水分を補うべく、

カフェインを含まない飲み物を一日2ℓ摂取するのが目標です。

私のお湯活の力強い味方のポットです。

このポットに大体1ℓくらい入るので、

ここにお湯を入れてできるだけこまめに飲むようにしています。

そのまま飲んだり、麦茶を作ったり、気分次第です。

他に常温のお水もできるだけ飲むようにしています。

先日行ったクリニックでも水分をたくさん摂るように言われてしまいました。

やっぱり、水分補給って大切ですよね。

自分が”喉乾いたな〜”と思った時にはもう脱水症状の始まりと聞いたことあります。

中学、高校時代の部活の顧問の先生、

4時間の練習中一度も水分補給させてくれなかったこととか

ザラにあったんですが、あれって本当に危険ですよね。

どの部員も脱水症状で倒れなかったのが今となっては不思議なくらいです。

一か月続けて感じ始めた効果

1時間一生懸命運動してもほとんど汗をかかないこともあったのに、

最近ようやく額から汗が流れ落ちるようになってきました。

やっぱり、汗をかける普通の身体だったみたいで嬉し過ぎます!

カナダに来てから、お手洗いに行く回数がものすごい増えたんです。

頻尿を疑ってたくらいなんですが、

汗をかくかわりにお手洗いに何度も行ってたようです。

そして、きっとコーヒーや紅茶を飲み過ぎてたのでしょう…。反省です。

 

汗をかく体質改善に関係ありませんが、

睡眠の質も少しだけよくなった気がします。

私は元々ロングスリーパーで、たくさん寝ないと活力が湧かないのですが

カナダに来てからはずっと、睡眠時間6時間くらいなんです。

睡眠時間が少なくてもぐっすりと眠れると、疲労感は全然違います。

自分が続けられるルールを設ける事が大事

折角始めても続かなければ意味がないです。

ゆる〜いルールを設けたおかげで1か月続きました。

最終的には朝のコーヒー2杯まで減らしていきたいと思っています。

そして”あー、運動した!”って思えるくらい汗をかけるようになるまで

お湯活続けていきたいと思っています。