ここ最近一気に冷え込みが厳しくなったので
夫と窓に防寒対策してみました。
我が家の窓は2重になってるのですが
立て付けが悪いのか、隙間風が入ってきて窓の側に行くと寒いんです。
去年は梱包材のプチプチを隙間に押し込んで対策してみたんですが
見栄えが悪いので今年は夫が窓に張る専用のフィルムみたいなのを買ってきてくれました。
少しフィルムを余らせて張らないといけないので
横にピロピロの部分がありますが
去年の見栄えに比べたら雲泥の差です。
フィルムを張って10分後くらいには窓周辺の温度が上昇し
夫も私もすぐに違いに気づきました。
もっと早くから対策しておけばよかったです。
ものすごく薄いフィルムなので
どれ程の防寒効果があるのかは分からないのですが
私も夫も張ってすぐに温度の変化に気づいたので
それなりに効果はあるのかなと思って期待しています。
ちなみにこのフィルムは20ドルくらいでした。
これで長い冬、光熱費を削減できるなら元はすぐ取れそうです。
家が小さいので窓の数も少ないです。
夫も私もズボラなのでフィルムを張る窓が少なくてよかったです。
夏になったらはがす作業が待ってますしね…。
我が家もセントラルヒーティング搭載しておりますので
お家丸ごと暖房なんです。
暖房費をケチると家中の管が凍ってしまいますので
暖房費はケチれません。
凍らしてしまった場合、莫大な修理費が必要になります。
家が大きいと当然温めるスペースが増える分光熱費も上がります。
”もうちょっと家が大きかったらよかったな…”と思ってた時期もあったのですが
夫と私の二人暮らしですので十分すぎるくらいスペースがあります。
冬場の光熱費を思うと小さな家にしておいて本当に良かったと思います。