私の住んでるところでは
お節料理に必要な材料を揃えるのが大変なので
毎年お節料理やお雑煮(お餅が今や高級品!)は作りません。
でも、昨年末に切らしていた片栗粉を買いに
アジア系の食品が売ってるスーパーに行ったところ
レンコンが売ってたんです!
嬉しくて買っちゃったので酢レンコンを作ってみました。
我が家の高級お節2品
私が買ったレンコンです。
大きさが分かるように隣に菜箸を並べてみました。
値段の事は一切無視して、
陳列されてたものの中で一番新鮮そうなものを選びました。
後からレシートを見てビックリです。
2節で$7もしてました!
日本でレンコンを買ったことがないので値段の相場が分からないのですが
$7って結構お高めですよね。
値段を見て呆気にとられながらも、気を取り直して
この高級レンコンで酢レンコンを作りました。
あともう一品はさつまいもで作った、栗なし栗きんとんです。
さつまいも1つ$2でした。
普通のジャガイモが5キロで$4だったことを思うと
さつまいもはこちらでは超高級品です。
栗きんとんに栗が入ってないのが残念ですが
偽栗きんとんが全然黄色くないのがもっと残念です。
夫に至っては、
「この緑色のやつ何?」
と、年始早々ビックリ発言お見舞いしてくれました。
目ん玉の色が違うと、色も違って見えるんでしょうか…。
私にはほのかに黄色に見えてたんですけどね。
他にはお味噌汁、サラダ、卵焼き、ハンバーグを頂きました。
我が家の滅茶苦茶な組み合わせのお正月料理です。
今年はラッキーです☆
お節料理には程遠いですが、
将来の見通しがよくなると縁起を担いだ酢レンコン、
金運を呼ぶ偽栗きんとんを食卓に並べることができて
私的には幸先のいいスタートです☆
さつまいももレンコンもお見掛けすることは滅多にないので
入手できただけでもかなりラッキーです。
我が家のお正月料理は見た目は質素だったかもしれませんが、
私にとってはちょっとだけでもお正月の雰囲気を味わうことができて
贅沢な元日となりました。
酢レンコンを見て微妙な表情をしてた夫ですが
「これを食べれば明るい未来が待ってるで!」
と言ったら3切れペロッと食べてはりました。
とても単純な夫です。
今年は金運に恵まれ、将来の見通しがよくなることを願うばかりです☆