昨年末から冷凍常備菜作りを始めました。
http://aurora8358.com/2016/12/17/reduce-expense-onfood/
http://aurora8358.com/2016/12/22/stocks-2/
まだたくさんの種類は作れていませんが、
夕飯の支度が楽になったのに加え
精神的負担が大分軽減したのを実感しています。
調理前に解凍しておく必要のない冷凍常備菜が便利
予め半解凍や全解凍しなくていいい冷凍常備菜作が便利な理由
夫が突然「晩御飯いらない」と言ったりすることがあるので
半解凍や全解凍しておかなければならないものは我が家には向いていません。
というのも、私は自分の分だけなら白ご飯にふりかけで十分なので
夕飯作りしなくていいならしたくないし、
何より手間暇と時間を掛けて作った後に「今日ご飯いらん」とか言われた時には
怒りで震えてしまい夫にイライラをぶつけてしまうからです。
電子レンジで調理する直前に解凍するというのもありなんですが、
我が家の電子レンジの解凍機能があまり優秀ではなくて、
なぜか変にムラのある加熱のされ方がされるので
電子レンジで解凍するのはできるかぎり避けています。
という経緯で予め半解凍や全解凍しなくていいおかずを
冷凍常備菜として作り始めました。
これなら加熱するだけなので、夕飯の支度にかかる時間が大分削減できます。
今回作ったもの
ハンバーグ
餃子
お味噌汁の素
本当は味噌玉を作りたかったのですが、
ラップで包む作業が面倒になってしまって
わかめと、だしの素を味噌に混ぜたものを作っただけになってしまいました。
そういえば、こっちの人ってハンバーグだけは食べないんですよね。
私たちが”ハンバーグ”と呼んでる部分は
ハンバーガーの中身だという認識なので、
私が初めてハンバーグにごはんを添えて食卓に出した時
夫に「これ何?」って言われたのを今でも覚えています。
話が逸れましたが、
1週間のうちに何回か冷凍常備菜に頼ってメイン作りをすると、とても楽ちんです。
本当はもう少し品数を作りたかったのですが
何を作ったらいいか思い浮かばず、これだけしか作れませんでした。
冷凍ミックス野菜も超便利!
私は切るのが苦手なので、材料を切るだけで時間がかかります。
冷凍ミックス野菜を作る時にはそれなりにまとまった時間を
切るだけの作業に費やすことになりますが
忙しくて時間のない時に冷凍ミックス野菜があると
晩御飯の支度があっという間に終わるので
作る価値はあると個人的には思っています。
お野菜によっては冷凍できないものもあるのが残念ですが。
後はもう少しレパートリーを増やしていきたいと思っています。
今年は冷凍常備菜に助けてもらって、
自分の時間を今までよりも確保していきたいです。