私は小さな2LDKのお家に住んでいます。
http://aurora8358.com/2016/12/04/mytinyhome-2/
昨年たくさん衣類を処分して思ったことがあるんです。
”あ、収納ケース買わなくてよかった。”
衣類が少ないと、収納ケースはたくさんいらない。
所有してる衣類が少ないと収納ケースの数も最低限で済む、
でも、たくさん所有してると収納ケースの数が増えてしまう=部屋が狭くなる、
ということです。
衣類が増えるたびに収納ケースを増やしていた両親
着れなくなったもの、着ないものを処分する代わりに
収納ケースを増やすことで対応してきた私の両親。
そんな両親を見て育ったので
”衣類が増えたら収納ケースを増やして収納すればいいんだ!服を処分する必要ない!”
と思っていました。
そんなモノを捨てるのが不得意な両親はモノが増えていくばかりなので
父親が寝室に使ってる部屋はいつの間にか1/4くらい収納ケースに占領されています。
狭い部屋がもっと狭くなる
今のお家に引っ越してきてから夫と私に一つずつチェストを購入しました。
そんなに大きくないのに、この2つのチェストを購入して以来
部屋がもっと狭く感じるようになりました。
部屋が狭くなるのが嫌だったのに
引っ越してきた当時よりも増えてしまった衣類を収納するために
また収納ケースを増やそうとしていたんです。
幸いだったのは、”買うなら気に入ったものを買おう!”と決めていたことです。
とーーーーーっても矛盾していますが、私が欲しかった理想の収納ケースは
”部屋が狭くならないもの”だったので
当然なかなか気に入るものに出会えずにいたのですが、
私に衣類断捨離ブームが到来したので
私の衣類が減ったことで私のチェストを夫に譲ることができ、
収納ケースを買う必要がなくなりました。
本棚もリビングルームが狭くなるから購入を見送り
私、本が大好きなんです。
特に友達が送ってくれたり自分が日本から買ってきた日本語の本は宝物です。
何度も読み返しますので捨てるという選択肢はありません。
本棚を買って並べたいと思っていたのですが、
リビングルームがこれ以上狭くなるのは嫌なので
私が使ってるクローゼットの中にあるいらないものを全部処分し、
本を並べるスペースを作りました。
日本語の本は減らさない代わりに、一気に増えることもないので当分これで大丈夫そうです。
モノを減らし続けると、いずれ収納グッズも不用品
私、一時カゴやバスケットが大好きで買い集めていた時があったんです。
でもここ最近ずっとモノを整理したり買い溜めしていた食料品を食べてるので
空きのカゴやバスケットがでてきました。
今のところは別の使い道を考えて再利用できていますが、
これももし今以上に持っていたら
全てゴミ箱行きになってたんだなと思うと複雑な気持ちです。
そもそもモノが少なければ収納グッズだってきっとたくさんはいらないんですよね。
購入する前に本当に必要なものなのか考えるって大切なことですね。