そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

【サプライズ】夫を労い、感謝の気持ちを伝えるために私がやった事

自分で転職したいと言った割に愚痴が多く

時に私をげんなりさせる困った夫なのですが、

何やかんや言いつつ毎日真面目にお仕事に行ってくれて日々感謝しています。

そんな夫のランチボックスに今朝あるサプライズを仕込みました。

私の感謝の気持ちの伝え方

予期せぬラッキーな事があると嫌な事も頑張れる(はず)!

昨日の晩

「あーあ。明日金曜日やのに絶対残業や。しかも家帰るのめっちゃ遅くなりそう…」

と夫が帰宅早々愚痴り始めました。

その時に”明日あの作戦決行しよう!”と決めました。

私がやった事

日本で買ってきた私のとっておきのポチ袋に$10入れて

ランチボックスに忍ばせておきました。

付箋に

”いつもお仕事ご苦労様。感謝しています。

少額で悪いけど、好きなおやつでも買って食べて。”

と書いてポチ袋に貼りました。

(カナダにこんなポチ袋は売ってないので再利用したくて付箋を利用しました。

こういうところはケチなんです。)

金額よりも労ってもらえることが嬉しい(みたい)

$10とは言え今の夫にとっては大金ですので

臨時収入が入って嬉しいというのももちろんあると思いますが、

それよりも自分の日々の頑張りを労ってもらえることが嬉しいみたいです。

夫が喜んでくれると私も嬉しいので、たまーーーにやるのですが

私的にやるタイミングが重要だと思ってて、

夫が仕事で心身共に疲れ果てて、このままでは壊れてしまうかも!

って時にやるようにしています。

金額も多すぎず少なすぎず、コーヒーとおやつが買えるくらい、

ということで$10を入れることが多いです。

あんまり入れると”もしかして家計に余裕あるんかな?”と思われかねないので

今の我が家では$10くらいが丁度いいと思っています。

これで、当分の間お仕事頑張ってくれるといいのですが…。

そして、ポチ袋がちゃんと私の手元に戻ってくることを祈っています。

感謝の気持ちを伝える事はタダ、効果は絶大。

うちの夫は

「今日も晩御飯作ってくれてありがとう。」

と割と頻繁に言ってくれるんです。

私は料理が苦手で、夫もそれを知ってるので

”苦手な事やのにやってくれてありがとう”という感謝の気持ちも含まれてると思います。

たった一言ですが”ありがとう”と言ってもらえるだけで次の日の夕飯作りも頑張れます。

料理が苦手なのに結婚してから今までほぼ毎日料理し続けてこられたのは

夫が感謝の気持ちを述べてくれたり、作ったものを褒めてくれるからだと思っています。

自分が言ってもらったりやってもらったりして嬉しかったことは

きっと夫も嬉しいだろうなと思うので

私なりの方法で感謝の気持ちを伝えるようにしています。

”ありがとう”という感謝の気持ちを述べるのはタダです。

 

最後にもう一度言わせてください。

いつもお忙しい中このブログを覗きに来てくださってる皆様、ありがとうございます