そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

【冷凍常備菜】唐揚げをアルミホイルで包んで冷凍する理由

前回の続きです。

http://aurora8358.com/2017/01/16/stocks-chicken/

新婚の頃の私は家事が一切できなくて(今も大してできませんが…。)

その中でもお料理は本当に苦手だったので色々自分なりに調べました。

唐揚げを冷凍する時にアルミホイル使うといい理由

揚げ物はアルミホイルに包むと酸化が防げて美味しく冷凍できる

  1. いつも通り唐揚げを揚げる
  2. 粗熱が取れたらアルミホイルで包む(できれば1つずつ、面倒なら2~3個ずつ)
  3. アルミホイルで包んだものをポリ袋かジップロックに入れる
  4. 冷凍する

お弁当に詰める時はそのまま冷凍庫から出して詰めるだけで大丈夫です。

私はズボラなので3つずつ包んでいます。

美味しい食べ方

電子レンジで半解凍して、トースターにアルミホイルを敷いて焼くと

カリッと揚げたてみたいになります。

 

全然お料理の事が分からなかった新婚時代

何を冷凍できて、何を冷凍できないのかすら分かってませんでしたが

”冷凍食品として買えるものは、冷凍できるはず!”と考えていました。

唐揚げの冷凍食品があるので、冷凍できるだろうとは思ってたのですが

お恥ずかしながら揚げてから冷凍するのか、下味をつけた段階で冷凍するのか、

という事すら分からずネットで調べまくりました。

色んな検索結果がありどうすればいいのか迷いましたが

酸化を防ぐことができる、というのが決め手となり今の冷凍方法に落ち着きました。

唐揚げを包んでいたアルミホイルは再利用

アルミホイルは包丁を研ぐのに使ったり

(ほんのちょっと、気持ち切れ味がよくなるくらいです。)

小さくちぎって丸めてシンクの排水溝のところに置いてヌメリ対策したりして

最後まで無駄のないよう再利用してから捨てています。

 

正直、酸化を防ぐことができてるのか?と言われれば分かりませんが

きっと防げているのだろうと信じてずっとこの方法です。