そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

【キャベツ】傷む前に使う&夕飯作りの時短!もう一つキャベツの嬉しい効果

私がいつも行くスーパーにはキャベツも白菜も1/2カットや1/4カットで売ってないので

欲しかったら丸ごと一つ買わなければいけません。

陳列されてるものの中で一番小さいのを選ぶのですが、

二人暮らしの我が家では使い切るのに苦労します。

先週買ったキャベツの1/4くらいだけ使ったまま野菜室にまだあったので

傷んでしまう前に使いやすいように切ってしまいました。

私は切る作業が嫌いなので、これさえやっておけばあっという間に消費できそうです。

3つの用途に分けて切り分け

千切り(お肉の横に添えるよう)

切るのが下手なので太めの千切りですが、お肉料理の横に添えるように切りました。

冷蔵庫の中で2日くらい持つと思うのですが早めに食べようと思います。

焼きそば用

日本の焼きそばじゃなくて、フィリピン料理の焼きそばを明日作る予定なので

ついでに必要なセロリも切っておきました。

冷凍エビを解凍してお野菜と麺を炒めて味付けするだけなので

包丁もまな板も使わなくていいし洗い物も少なくて済みそうです。

これは以前作ったフィリピン料理の焼きそばの写真です。

この写真にはエビではなく鶏肉を使っていてキャベツも入っていませんが

具は何でもいいみたいです。私はいつも余り物の野菜を入れたりしています。

 

お好み焼き用

キャベツをみじん切りにして、ついでにネギも入れておきました。

2,3日ならこのまま冷蔵庫に入れといても大丈夫かなぁと思ったのですが

私の事なのでどうなるか分からないし、この状態で冷凍庫に入れました。

お好み焼きを作る時にはこの保存容器に直接小麦粉や卵など他の材料を入れれば

洗い物を減らせるので敢えて大きめの保存容器を選びました。

キャベツで保存容器の匂い消し

我が家にはプラスチックの保存容器とガラスの保存容器があります。

どちらも電子レンジ、冷凍庫対応です。

保存容器への匂い移りの事を思うとガラスの保存容器や琺瑯にしたいところなのですが

私がドジなので落として割りそうな気がしてプラスチックの保存容器の方が数が多いです。

でも、何かで見たんです、キャベツには保存容器の匂い消し効果があると!

外側の捨てがちなキャベツの葉でもいいですし、適当に刻んだキャベツを入れとくだけでも

消臭効果があるようです。

今回キャベツを大量に刻んで保存容器に入れたので

ちょっとだけ気になってた保存容器の匂い消ししてくれそうです。効果に期待です!