昨年日本に帰った時に”モノを買いすぎない対策”のためと、
ずっとホットプレートが欲しかったというのもあって買ってきた我が家のBRUNO。
作戦通り、スーツケースの半分以上の面積をBRUNOに占領されたので
昨年の帰国時にはあまりモノを持って帰ってこれませんでした。
大阪人気取りの夫とたこ焼き
夫はたこ焼きの大ファンです。
私が生地を流し込んだら、自ら具を入れていき
竹串片手にクルッと回すスタンバイをしてくれます。
私がタコが苦手だという個人的な理由と
近所のスーパーでタコを買えないという理由から我が家のたこ焼きにはエビが入っています。
エビ焼きです。今回はこんにゃくがなかったのが残念すぎました。
でも、文句は言えません、ここはカナダ。たこエビ焼きを楽しめるだけで幸せなことです。
お手入れが超簡単!オプションで買えるプレートも充実
本体を買うと平面プレートとたこ焼きプレートがついてきます。
お値段は1万円くらいでした。
平面プレートやたこ焼きプレートは取り外し可能なので洗うのも楽ちんです。
サイズも2人に丁度いいくらいの小ぶりなので収納場所も思ったより取りません。
オプションで買えるグリルプレートやパンケーキ型などもあるので色々楽しめます。
使う気満々で買ってきたのに、実は昨日ようやく使ったんです。
数か月間放置していました。
夫もすごく気に入ってくれたので、今後これで焼きそば作ったり
お好み焼き作ったりしてみようかなと思っています。
買う前にネットで調べまくったのでお手入れ楽ちんなのは分かってたのですが
思ってた以上にものすごく楽ちんだったのでこれから使う機会が増えそうです。
私の夕飯作りの時短や、手抜きしたい時に役立ってくれるかなー?と期待が高まります。