そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

【一人時間】久々の一人カフェ時間で『一人カフェ時間は自己投資』と思えた事

先日、友達に会うために久しぶりに近所のカフェに行きました。

折角なんで、友達と別れた後に一人カフェ時間を楽しもうと思って

筆記用具を持参して小一時間ほど一人カフェ時間を満喫してきました。

久しぶりの一人カフェ時間

カフェにはカフェの魅力がある

カナダの冬は寒いので必要がなければ外に出たくないという事、

お家カフェをすることでカフェ代を節約したい事から

一人でカフェに行くことはほとんどなくなってしまっていました。

でも、カフェにはカフェの魅力があるんですよね。

スタッフさんが作業している音、他のお客さんの話声、BGMなどで

ざわついているにも関わらず、なぜか集中力が高まります。

そういえば、学生の時、勉強する時には必ず音楽かラジオを聞いていました。

最初は音楽やラジオの方に気を取られるのですが

知らないうちに音楽やラジオが流れていることを忘れるくらい

勉強に集中できていました。

静かな方が集中できそうなものなのですが、

意外にも雑音が集中力を高めてくれることもあるんですよね。

あくまで、私の場合ですが。

家では閃かないようなことが閃く

私が最近よくやっているのが『書くことによるアウトプット』です。

日本にいてた時は友達と話すことで自分の思いや考えをアウトプットしていましたが、

今は話し相手があまりいないので、自分の思いや考えを書くことで吐き出しています。

カフェでも持参したノートを取り出して『書くことによるアウトプット』をやっていました。

雑音の中から私の脳が何か『ヒント』みたいなものを

無意識のうちに拾ったのかなんだか分かりませんが、

家で書き出すときとは違った考えや思いが次々と出てきました。

例えば、”こんな英語の勉強法はどうだろう?”とかそういうことなのですが、

自分にとっての斬新なアイデアが浮かんできました。

コーヒー1杯$3くらいです。

$3の出費で、自分の好きな作業に集中できて、

しかも普段は思い浮かばないようなことが思い浮かぶなんて

お安い自己投資だな、って思えました。

かと言って毎日はさすがに出費がかさむので無理そうですが

2週間に1回か1か月に1回くらいは、

カフェに一人で行くのもいいかも?って思いました。

気分転換にもなるし、たまにはカフェに行くのもいいものです。