そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

【カナダワーホリ】ワーホリに行く決意をしたきっかけ、でも実現できなかった事。

私の大好きなアスリートの一人である 浅田真央選手が引退されたという事で、

『長い間お疲れ様でした。』

という気持ちと、 寂しい気持ちとで複雑な心境です。

悩んで悩んで悩みぬいた結果 決断したカナダへのワーホリですが、

『今行くしかない!』

と思えたのは

2010年の冬季オリンピックの開催地が バンクーバーだったことでした。

『ワーホリ中にバンクーバーオリンピックを観戦しに行けるかもしれない!』

という淡い期待を寄せカナダに渡ったのですが、

オリンピック観戦はおろか、

オリンピックの期間中に バンクーバーに行く事すらできませんでした。

オリンピック観戦はできなくても

バンクーバーに行って 雰囲気を楽しんでおけばよかった!と

今頃後悔しています。

ワーホリに行く決意をしたきっかけ、でも実現できなかった事。

行動しないで後悔するより、行動して後悔することを選択

ちょうど8年前の春、 ワーホリでカナダに入国しました。

20歳の頃からずっと、 何年も実現させたいと思っていたワーホリでしたが

いざ申し込みの時期がやってくると  (2008年当時は秋に募集がかかっていました。)

『せっかく、天職と思える仕事に就けたのに辞めてまで行く必要ある?』

『行くのはいいけど、1年後日本に帰ってきてから就職はどうすんの?』

『ワーホリって年齢制限あるから、いつでも行けるってわけじゃないんやで?』

『何年も行きたいって思ってて、行ける資金も貯めてあるのに、ここで諦めるん?』

と毎日のように自問自答し始めました。

そのうちに、もし将来、 ワーホリに関して後悔する日が来たと想定した時に

『ワーホリに行きたかったから行ったけど失敗やった』

と後悔するのか、

『公私ともに順調やったからワーホリは諦めたけど、やっぱり行っとけばよかった』

と後悔するのか、

どっちの後悔の方がいいんやろう?

ということを考え始めるようになり、  私は

『行動しないで後悔するより、行動して後悔した方がいい!』

と思ってカナダへのワーホリ行きを決断しました。

2010年に バンクーバーオリンピックが控えていた事が

ダラダラとワーホリ計画を 先延ばしにせずに済んだラッキーなきっかけです。

カナダでやりたい事リストに書かれていた事の半分は実行できず

『ワーホリでカナダに滞在中にやりたい事リスト』

を張り切って用意していたのですが、

半分は実行できずじまいでした。

一番残念なのは バンクーバーオリンピックを観戦できなかった事です。

オリンピック観戦はできなくても バンクーバーに行くだけ行っとけば、

選手団の方たちと街中ですれ違ったりしてたかも?

と思うと本当に悔やまれます。

でも、過ぎたことは仕方ないし、 リアルタイムでテレビで観戦できたのはよかったです。

オリンピック観戦以外で私が実現できなかった事は

  • 日本でやっていた仕事と同じ仕事をすること
  • 旅行
  • 英語の習得

です。

日本でやっていた仕事と 同じ職種の仕事に就きたいと思って 履歴書も出したのですが

まずビザがワーホリビザだったことと、 何より私の英語力がしょぼかったので

採用はしてもらえませんでした。

旅行は、カナダ国内はまぁまぁ色々行けましたが 行きたかったアメリカ、ヨーロッパには

行けずじまいで終わってしまいました。

英語の習得に関しては、 1年の滞在では思ったほど伸びませんでした。

これに関しては、元々

『1年間で英語がペラペラになれるわけがない』   と思っていたので、 実現できなかったというよりは

”やっぱり無理やった”

って感じです。

他にも細々したことを やりたい事リストに書いてた気がするのですが

細かすぎてもう覚えてもいないです。

 

毎年春になると、 ワーホリでカナダに入国したことを思い出します。

今年は浅田真央選手の引退会見を見ながら、

いつも以上にしみじみと 8年前の事を思い出していました。

まさか国際結婚することになるなんて 思いもしなかったあの日からもう8年です。

人生って、いつ、何が起こるか、 本当に分からないですね。