そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

【マイホーム】お家探しを通して考え直す理想の暮らしと理想のお家

お隣さんから急に

「お家売る気ある?」

と聞かれたことをきっかけに 2回目のマイホーム探しを始めました。

本当に売るのかどうかは別として、

今後の自分たちの人生、 理想の暮らし、理想のお家について

夫とたくさん話し合いをしています。

関連記事

http://aurora8358.com/2017/03/22/my-home-2150/

http://aurora8358.com/2017/03/25/my-home2183/

お家探しを通して考え直す理想の暮らしと理想のお家

今のお家を超えられる物件はあるのか?!

私も夫も、 現在のマイホームにかなり満足しています。

立地も値段も間取りも私達にピッタリで、

これまで2つの地域で、 合計20件以上のお家を内覧したのですが

お家は気に入ったけど、立地がいまいちだったり

立地は最高だけどお家がいまいちだったりで、

私も夫も今のマイホーム以上に気に入ったお家は

今のところ1件しか見つかっていません。

でも、この1件が夫にとって  『まさに理想のマイホーム』のようで

”もし色んな条件がうまいこと揃った場合は、流れに身を任せて引っ越そう”

と言っていたのですが、 夫が今の家を売る事にかなり必死になってきました。

私は、お家自体は気に入っているのですが

お家のある場所がかなり田舎なので、 住むことに不安を感じています。

田舎で犬に囲まれた生活に憧れていたけれども…

全てが上手くいけば、 夏までには新しいお家に引っ越すことになると思います。

夫と、老犬を保護して 犬に囲まれた生活を送るのを夢見ています。

老犬を保護したい理由は、 老犬を引き取りたいという人が少ないからです。

シェルターで寂しく 生涯を終える犬たちを一匹でも多く保護して

最後の数年くらいは 幸せな犬生を送って欲しいと思っています。

でも、こういう生活をするのは少なくとも 後10年は先のことだろうな、と

何となく思っていました。

自分たちのやりたかったことが 実現しようとしているのだから嬉しいはずなのですが

私の心境は複雑です。

お家から徒歩圏内に 必要なもの全てが揃っている今のお家から、

車がないとどこにも行けないような地域に引っ越すことで

不便だと感じることがきっと多々あると思いますし、

地域の方に受け入れてもらえるのか、 馴染めるのかどうかも心配です。

日本食はどこで買えるのだろう? という不安もあります。

冬はものすごい量の雪が降るみたいなので 雪かきも大変そうです。

何より、何もやる事がなさそうなんですよね。

10件くらいお家を内覧させていただいたのですが、

どのお宅にも大量の本とDVDがありました。

みなさん、お家に籠っている時間が長いようです。

仕事だって見つかるかどうか分かりません。

平均年齢が高い地域だったので、 もしかしたら英語力が微妙でも

若さを買ってもらって運よく仕事が見つかるかもしれませんが。

夫には

「ついに、犬たちに囲まれた生活を実現させることができるやん!」

と興奮気味に言われましたが、 次々と不安な事が思い浮かんでしまいます。

田舎暮らしに憧れはあるけど、 実際はまだ気持ちの準備ができていないようです。

前途多難な2回目のマイホーム購入

夫と私が気に入ったお家は、 実は内装工事中で住めるような状態ではありません。

だから、 かなりお安い値段で売りに出されているようです。

夫にとっては何もかもが気に入った、 本当に彼にとっての理想のお家のようで

手に入れるために必死になり始めました。

銀行に早速電話をして

現在借り入れているローンを 新居に適用できるかどうか、 などを聞いてみたようなのですが

「住めるような状態じゃないお家を買うためにローンを組むことはできません。」

という厳しいコメントを頂いたようです。

それでも諦めきれないようで、 不動産屋さんに電話をして いい解決策がないか相談したり

夫にしては珍しく積極的に行動をしています。

私は、田舎暮らしに不安はあるものの 基本的には流れに身を任せるつもりでいます。

色んな条件をクリアして 購入することができることになったなら、

その時は、今のマイホームと地域とお別れをして 田舎にお引越しするつもりです。

外観と基本的な配線は整っているものの、 それ以外は何もありません。

でもいいように考えれば、

北米ではスタンダードな 便器と浴槽が同じ部屋にあるバスルームじゃなくて

日本のように、 お手洗いとお風呂場を別に設けることもできるし

部屋数なども自分たちの好きなように設計できます。

夫に相談したらサウナも設置してくれるというので、

田舎暮らしに不安はあるものの お家時間は今よりも充実したものになりそうなので

引っ越すのもありかな?なんて思ってしまいます。

本当に複雑な心境です。

とりあえず、自分たちができることはやって、

お隣さんがまだ我が家を買う気があって (実はこれが一番重要!)

夫と私が見つけたお家が私達と縁があるのなら

きっと引っ越すことになるように 色んな事が動き始めると思っています。

後は流れに身を任せ、 どうなってもいいように 心づもりだけしておこうと思います。

お家探しは、本当に大変です。