そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

【文化の違い】この国に空気を読める人なんていない。だから自己主張は必須。

日本では

『空気を読む』

という文化が存在しますが

ここカナダにそんなものはありません。

この国に空気を読める人なんていない。だから自己主張は必須。

自己主張が不得意だったからカナダ暮らしが大変だった

夫に

「思っている事、やって欲しい事はきちんと言ってもらわな分からへん!」

とよく言われていました。

私はその度に

「空気を読めよ!」

と思っていましたが、 この国ではそんなのは通用しません。

日本にいてた時には

『空気を読める人』

たちに囲まれて生活をしており

それにすっかり慣れ切っていたので、 自己主張をする必要すらありませんでしたが

この国では自己主張をしないと 生きていくのは大変です。

今では割とハッキリと 自己主張できるようになってきましたが、

それでもまだまだ自己主張は苦手です。

日本って、本当にすごい!!!

日本って、本当にすごいです!

自分が日本にいてた時には気づきませんでしたが、

当たり前に受けていたサービスが カナダに来てからは当たり前ではなくなりました。

日本ではレストランに入って 着席したら間もなく運ばれてくるお水だって

カナダでは基本的には自分からお願いしないと持ってきてもらえません。

(レストランによる場合もあるかもしれません。)

全日空を利用した時には、 ドーナツを食べていた私を見かけた

CAさんがおしぼりを持ってきてくださいました。

”おしぼり欲しいけど、忙しそうやし後にしよう”

と思っていたところに、 おしぼりが届いたので本当に感激しました。

こういう細かな気配りって、 日本人にしかできないんじゃないかな?

なんて本気で思っています。

カナダでは、

”痒い所に手が届くサービス”

を受けられることは稀です。

自分の意見や考えをハッキリと伝えないと相手には伝わらない

日本人って、相手の反応を見て

『相手の気を害してしまった』

というのが分かる人が多いように思います。

それを察すれば、

「今の発言(行動)のせいで相手の気を悪くしたみたい…。

悪気はなかったんやけど 相手は嫌な気持ちになったみたいやから

今後は発言(行動)に気を付けよう」

と、気を付ける方が多いと思うのですが

私が今までカナダで出会った人たち(日本人を除く)に

こういう人はほぼいません。

 

実は、 これで夫と何度も口論になったことがあるんですよね。

空気を読んで欲しい私 VS 空気を読めないからハッキリと言って欲しい夫

です。

夫は、私が家事のお手伝いを 夫にお願いするのが苦手だと知っています。

だから、私は

”私がお願い事するの苦手なの知ってるんやから、

私が忙しそうな姿を見たら自主的に手伝ってくれたらいいのに”

と思います。

対して夫は

”俺は空気なんて読まれへんから、ハッキリと『手伝って欲しい』って言って欲しい。

言ってくれたらやるのに。”

と思っています。

どっちもどっちですよね。

最近ではもう、 家事が原因で口論することはなくなりました。

私が、

”自分がお願いするのが苦手やねんから、手伝ってもらえなくても仕方ない”

と割り切るようになったからです。

自分で自分自身を変えられないのに、 私が夫を変えることができるはずがありません。

幸い、私がどれだけ家事を手抜きしても 夫は何も言わないので、

夫にお手伝いを頼む代わりに、 とことん家事の手抜きをしています。

夫に文句を言われた時には

「じゃ、あんたがやればいいやん!」

と言うつもりです。

 

まあね、日本人にも 空気を読めない人っていらっしゃると思うのですが、

それが日本全体の人口の10%だとしたら、 カナダでは人口の98%ですよ、きっと。

もっと図太くならないと カナダで生きていくのは大変だと思いつつも、

日本人らしさは絶対に失いたくないな、 と思う日々です。