私は色が白いのでシミができやすい上に、 目立つのですが
吹き出物やニキビに関しては 生まれてから今までほぼ無縁です。
うちの両親も吹き出物やニキビとは ほぼ無縁だったようなので
遺伝によるところもあると思うのですが、
私が普段から気を付けていることも 恐らく関係していると思います。
吹き出物を作らないために普段から気を付けている事
顔を触る前には手を洗う
私はちょっと潔癖症なところがあるので
洗っていない手で顔を触る事にとても抵抗があります。
人から触られるのも非常に苦手です。
手って、
色んなものを触る=汚い、ばい菌や雑菌だらけ
というイメージがあるので、
手を洗わずして顔を触るのが嫌なんです。
ですから、電車の中でお化粧は、
『手を洗う場所がないから』
という理由で、私には無理です。
日焼け止めを塗りなおしたり、 お化粧直しをする時にも
まずは必ず手を洗います。
ちなみになのですが、以前記事にした私が愛用している泡アワーも
洗顔をする前に必ず洗ってから使っています。
キメの細かい泡が簡単に作れるのでお薦めです☆
これまた若干潔癖症なところがあるが故に
泡をすすぐ時にも、 すすぎ残しがないように
しつこいくらい、 これでもかっていうくらいすすいでいます。
顔を拭く時は新しいタオルを使う
新しいタオルといっても
未使用の新品タオルということではなくて
まだ手を拭いたり 夫が手や顔を拭いたりしていないタオル
という意味です。
例え乾いていたとしても
一度手を拭くのに使ったタオルを
洗顔後の顔を拭くのに使いません。
それから、 顔を拭くときにはこすらないように気を付けています。
化粧品や基礎化粧品の容器へのこだわり
化粧品や基礎化粧品を購入する時には
容器に手や指を直接入れなくていい
ボトルとかポンプ式の容器のモノを選んでいます。
ソンバーユを使う事に決めた時に、
クリームタイプか液状タイプかどっちにしようか迷ったのですが
最終的には容器で液状タイプを購入することに決めました。
肌トラブルが起きても、隠さない。
顔に何かしらの原因で赤みがかった湿疹が出来たり
突然1個だけ吹き出物が現れたりしても
お化粧や髪の毛で隠さないようにしています。
治るまで隠しません。
理由は、 何となくその方が治りが早いような気がするから、という
適当過ぎる持論があるからです。
どれも、 若干潔癖症なところがあるが故に
気付いたら習慣化していたことばかりなのですが
続けている事で吹き出物とほぼ無縁でいられているのかな?
と思っています。