そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

生い立ちは似ているのに、似たような金銭感覚どころか真逆の金銭感覚を持つ友達。

暫く会っていなかった友達と久々にお茶しに行ったのですが、

色んな話をしているうちにお金の話題になり

 

「似たような生い立ちやのに、全然お金の使い方が違うなー!」

 

と2人で大盛り上がりしました。

 

私も友達も

『お金が必要なら働きなさい』

と親に教育され育ちました。

私の場合はこれに加え、父親から

「お前を育てるのに、お金がかかってしかたがない。」

と言われながら育ったので小学校高学年くらいの時から

早く自分で稼げるようになって自立したい

という思いが芽生え始めていました。

 

その結果、高校を卒業してすぐに人生初のバイトを始めて以来

母親から守銭奴と呼ばれるほど貯金に励み始め

欲しいものはそれなりに買っていましたが、

貯金残高の数字を増やす事にもかなり執着していました。

 

一方友達は、

自分で稼いだお金は自分で、自分だけのために使えるという事に喜びを感じ

お給料を頂く度に残高がゼロになるまで使い、

クレジットカードを持つようになってからは

クレジットカードの限度額がいっぱいになるまでお金を使ってしまい

20代のほとんどは借金地獄だっということを聞かされました。

 

当時の私も友達も、

自分で稼いだお金を自分の好きなように使っていたわけですが

親に同じような事を言われて育ったのに、

使い方がこうも違うと面白いよなー、という話で盛り上がったわけです。

どちらのお金の使い方がいいとか、悪いとかそういう事ではないのであしからず。

 

20代の私は、

将来のためにお金を貯めることが正しい事だと信じていたので

貯金残高を増やすことばかりを考えていたために

その時にしかできなかった事、スキルアップになるような事、

その時にやっておくべきだった事に

お金を出し惜しみしていたな、と今になって思います。

貯金残高を増やすことはできたかもしれませんが、

来るか分からない将来の事を考えすぎたために

20代という貴重な時間を台無しにしたかも?という事を

少しばかり感じています。

でも、貯金に励んでいた当時の自分に感謝していることは否めません。

特にカナダに来てからは

『私には貯金があるから大丈夫!』

という安心感に何度も支えられています。

 

一方友達は、数年間借金地獄を体験したかもしれませんが、

スキルアップのためのセミナーや講座などにもお金を使っていたので、

今は手に職を持ち自営業でかなりの収入を得ることができています。

でも、お金の管理が苦手で特にお金を貯めることは今でも苦手だと言っていました。笑

 

 

生い立ちが似ているから同じような価値観を持つとは思いませんが

ここまで真逆だと面白いです。