今回、初めてマイホームを売却して、
マイホームはある意味資産やけど、
売りたい時に売りたい希望価格で売れなかった場合は
足手まといになる厄介な所有物。
ということを痛感しました。
しかも、住宅ローンの支払いが終わっていないマイホームは
資産でもあり、負債でもあるわけです。
私達はラッキーな事に
私達が購入した時の価格よりも少しだけ高値で売れたので
売却価格ー残りの住宅ローンの支払額=利益
となりましたが、もしも
売却価格<残りの住宅ローンの支払額
だった場合は
お家を売却したところで利益がでるどころか
借金を抱えることになってしまいます。
実は、私と夫がマイホームを売却して
引っ越そうと決めたのには
私達の『お金の事情』も絡んでいました。
ちょうど今年が住宅ローンの更新の年だったのですが、
5年前にマイホームを購入した時に比べて
世帯収入が激減していましたので
住宅ローンの更新をできるのかどうか、
今年に入ったくらいから実はずっと心配していたんです。
もし住宅ローンの更新が出来なかった場合、どうなってしまうのか?
- マイホームを銀行に取られて私たちは賃貸暮らしになるのか?
- 銀行ではなくて別のところから高い金利で住宅ローンを借り入れることになるのか?
夫はどう思っていたのか分かりませんが、
私はもし住宅ローンの更新が出来なかった場合は
『3か月以内にあなたのお家を売れなかった場合は、当社が買い取ります!』
という謳い文句を掲げている不動産屋さんにお願いして
お家を売ってもらって(もし3か月以内に売れなかった場合は買い取ってもらって)
賃貸暮らしに戻ればいいと思っていました。
実際にその不動産屋さんに問い合わせをしてみたところ、
「当社が3か月以内にあなたのお家を売れなかった場合は
あなた方が抱えている残りの住宅ローンの金額+100万円で買い取ります。」
(例えば、住宅ローンの残りの返済金額が3000万だったとしたら
3100万円で買い取ります、という意味です。)
というお返事が返ってきました。
銀行にマイホームを取られることに比べれば
手元に100万円入ってくるので
この不動産屋さんにお世話になるのはある意味賢い選択かな?とも思いました。
ラッキーな事に
住宅ローンの更新が来る前にお家が売れたので
この中からどれか選択しないといけない、という状況は免れることができました。
『私達はラッキーな事に
私達が購入した時の価格よりも少しだけ高値で売れた』
と前述したのですが、
実際の売却価格は私達が希望していた価格よりも200万円安く
毎年、市から送られてくる『あなたのお家の査定額』よりも
110万円安い価格でした。
どういうことかと言いますと、
市から送られてくる査定額が3510万円で
私達は査定額よりも低い額である3400万円で売りに出したけど
それでもあまりにも買い手がつかなかったため更に値を下げる必要があって
3200万円でようやくお家の売却が成立した、という意味です。
(金額は実際の金額とは異なります。)
私達の住んでいた地域が買い手市場であったことと、
住宅ローンの金利が引き上げられたこと、
住宅ローンの審査が厳しくなった事が原因で
私達が思っていた以上にお家を売るのは大変でした。
本音を言えば、
もう100万円高く売る事が出来たらよかったな~ってところなのですが
私と夫にはすでに『買いたいお家』があったので、
私達の希望価格で売れるまでグズグズと待っている間に
そのお家が売れてしまう事を避けるために
買い手側が300万円値切ってきたところ
200万円の値切りで応じたら、その金額に買い手側も承諾してくれたので
売却を決意しました。
私と夫が感じた持ち家の最大のメリット
マイホームを購入して以来、
毎月の住宅ローンの支払いに加え
固定資産税や家の保険、住宅ローンの金利等
賃貸暮らしなら支払わなくて済んだ支払いもしてきたのですが
自分たちが購入した時よりも高い金額で売る事が出来たので
この5年間、住宅費が賃貸暮らしの頃より安かった。
という感覚になっています。(特に夫が)
賃貸だと支払った家賃分のお金が返ってくることはありませんが
持ち家だと家の売却価格によっては
また自分の懐に返ってくる、といった感覚です。
私と夫が感じた持ち家の最大のデメリット
- 売りたい時に、売りたい価格で売れるわけではない。
- 修繕費が高い。
- 住宅ローンの更新ができるか不安になる。(私たちだけかもしれませんが。)
『最大』を決めるのは難しいのですが
これが私たちが感じた持ち家のデメリットです。
私達は今回の家の売買で
わずかながら利益を得る事が出来たことと、
今住んでいる地域は売りに出されている家の価格は都会よりも安いのに
賃貸となると都会並みに高く、
住宅ローンの金額の方が賃貸よりもかなり安いという理由から持ち家派なのですが、
お家がなかなか売れなくてイライラ、ヤキモキしていた間は
『賃貸暮らしっていいなぁ…』
って思っていました。
引っ越したい時に、引っ越せる自由って魅力的です。
持ち家にも賃貸にも
メリット、デメリットがそれぞれあり
『どっちのほうがいい!』
っていう絶対的な結論を出すのは難しいですね。
前から分かってはいましたが
今回の家の売買を通じてつくづく痛感しました。