そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

収納系は買わないと決めていたけど…一目惚れして買った、キッチンに置く収納棚☆

『収納棚やケースがたくさんあると、モノが増えやすい』

という持論があります。

 

ちょうど一年くらい前に大掛かりな断捨離を行い、

更に、家の売却&お引越しのタイミングでもモノを捨てまくって以来

むやみにモノを増やしたくないという思いが強くなっています。

 

だから、収納棚やケースは買わないようにしようと思っていたのですが、

夫が我が家のキッチンにピッタリな棚を見つけてきました。

 

キッチンカウンターと冷蔵庫の間に

中途半端なスペースがあって

『このスペースを有効活用できたらいいな』

くらいに前々から思っていたのですが、

夫が見せてくれた棚の写真を見た瞬間に一目惚れしたので

お迎えすることにしました。

 

実際に置いてみたら隙間にもピッタリ、

カウンターとの馴染み具合もピッタリでした。

 

 

若干、色は違いますが

カウンターより出っ張る事もなく、

サイズ感がとても気に入っています。

 

でもこれ、収納棚というか、ワインラックなのです。

ワインラックだけど、私たちにとっては収納棚です。

※ワインラックであることを予め承知の上でお迎えしています。

 

でも我が家はワインを飲むのは私のみ、

しかも、飲む頻度が少ないので

ワインも、ワイングラスもたくさんはありません。

 

だから、バナナを吊るしてみました。

何年も前からバナナを吊るすスタンドは欲しいと思っていて、

でもお気に入りのモノが見つからない上に

バナナを食べる頻度も高くないので

バナナスタンドが欲しいと思っていた事すら忘れていたのですが

ちょうどいい吊るし場所を確保する事が出来ました。

 

そして、これまでカウンターに置いていたワインを

このラックに全て収納できたので

カウンターの上が少しばかりスッキリしました。

 

 

本来ならワインを収納する場所には

ジュースとか調味料のストックを入れようかと思っています。

 

今回のお家も食器棚はなく、

最初から備え付けられていた吊戸棚や

カウンター下の収納に食器類や調理器具を収納しているので

元々キッチンエリアは広々と開放的だったのですが、

今回このワインラックを置いたことで

カウンターの上が少しばかりでもスッキリした事が、とても嬉しいです。

 

モノを増やしたくはないけど、

今でも買い物は大好きなんです。

久しぶりに大満足なお買い物ができて嬉しいです☆