そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

【カナダの郵便局事情】荷物が届かない時に私が毎回やっている事。

カナダの郵便局事情についての記事

いつの間にか私のブログの中で一番読んでいただいている記事になっていました。

 

たくさんの方に記事を読んでいただいているだけでなく

『荷物が届かないんですが、何かできることはあるでしょうか?』

といった旨のお問い合わせをいただくことも最近増えてきたので、

荷物が手元に届かない時に

私が毎回やっていることを今回は記事にしたいと思います。

 

ただ、『追跡番号がある荷物が手元に届かない場合』なので

追跡番号がない荷物が手元に届かない場合は

こちらの記事を読んでいただいても参考にはならないと思いますので

予めご了承ください。

 

それから、日本から送ってもらった荷物が私の手元に届かないという視点で記事を書いています。

 

また、あくまで私なりの対策であり、

必ず荷物が手元に届くと保証できるわけではありません。

そこのところ、ご了承いただければ幸いです。

少しでも困っている方のお役に立てれば嬉しいです。

 

私が毎回やっている事

そろそろ荷物が届いてもいいはずやのに届かない。

そんな時はまず追跡番号で荷物がどこにあるかを調べます。

 

多分、一番多いのが『通関手続き中』と表示されるのみで

そこから何日も荷物の動きがない、というケースだと思います。

この追跡結果を見て”まだ通関手続き中?”とイライラしたり

ガッカリしたり不安になったりすると思うのですが

とりあえず、荷物がカナダにあるという事は確認できているわけですから

不幸中の幸いです。

 

私は今まで、『通関手続き中』以外に

『送り主の元へ返送中』、『最寄りの郵便局で保管中』という追跡結果が表示されたまま

荷物に動きがなかった、というのも経験しています。

 

どのような追跡結果にしろ、

荷物がどこにあるのか?どんな追跡結果が表示されたか?を確認したら

カナダポストに電話をします。

荷物が届かなくてイライラするし、怒りをぶつけたいお気持ちは痛いほどわかりますが

丁寧に穏やかに話すようにしてください。

 

カナダポストに電話をしたら、まず聞かれるのが追跡番号かと思います。

そしたらカナダポストのコールセンターの人も

荷物がどこにあるのかを追跡し、大抵の場合

 

「今、通関手続き中って表示されていますから、待っていてください。

私にできることはありません。」

 

みたいなことを言われると思います。

ここで私は、

 

「じゃ、通関手続きって一般的にはどのくらいの時間を要するものなのですか?

荷物が税関についてから、もう△日(△週間)も経っているのですが

そんなに長い時間通関手続きにかかるものなのですか?」

 

と聞きます。

それでもコールセンターの人は特に何かしてくれるわけでもなく

 

「その時の状況によりますし、とにかく待ってもらう事しかできません。」

 

みたいなことを言ってくると思います。

そしたら次に、

 

「あなたのせいで荷物が私の手元に届いていないわけじゃないのは

重々承知しているのですが、カナダポストか私にできる事がもしあったら教えてください。」

 

と、めちゃくちゃ丁寧に聞きます。

相手も人間ですから、ガミガミ怒鳴られたりイライラを八つ当たりされると

とんでもない横柄な態度で対応してくる上に

 

「さっきも言ったみたいに、できることはありません!」

 

と言って電話を切ろうとしてきますが

こちらが丁寧に話せば

 

「お気持ちは分かりますが、できる事はないんですよ。」

 

と、少なくとも相手も丁寧に話してくれます。

事実、コールセンターの人のせいで荷物が届いていないわけではありませんしね。

 

というわけで、カナダポストに電話したところで

 

「申し訳ございません。今すぐ荷物を探してお手元にお届けいたしますので

もうしばらくお待ちください。」

 

みたいなことは、一切言ってもらえません

少なくとも、私は言ってもらったことがありません。

でもね、とりあえず電話をかけると

大抵の場合は早ければ次の日に荷物に動きが出るんですよ。

追跡結果が『通関手続き中』から『配送中』になったりします。

もし荷物に動きがない場合は、

荷物に動きが出るまでカナダポストに毎日しつこく電話し続けます。

今のところは、この作戦で毎回荷物が手元に届いてます。

電話では「できることはありません。」と言われますが、

きっとコッソリなにか対応してくれているのだと勝手に思っています。

あとは単純に、

電話を掛けた回数=カナダポストのコールセンターの人が追跡する回数

になるので、荷物が放置され続けることは免れられるかな?と思っています。

 

 

送り主ができる事

カナダポストに電話をした時、

その時のコールセンターの人がとても親切で

送り主側ができる事を教えてくれたので、ここにその内容を記載します。

 

送り主は、郵便局で荷物の調査依頼をする事が出来ます。

※すみません、私は日本からカナダに荷物を送ったことがないので

どうやって調査依頼を申請するのかは分かりかねます。

また、

荷物の中身に対して保険を払っているので

保険金を支払ってもらえるだろう、ということです。

 

送料も、もしかしたら返金してもらえるかもしれません。

 

との事でした。

折角送った荷物ですから、

きちんと相手に届くのが一番なのですが

もし最悪荷物が相手に届かなかった場合は

こういった措置がとれるということも知っておくといいかもしれません。

 

おすすめな対策

私の両親は、

荷物をカナダに送る時に

記入したラベルと荷物を写真に撮っています。

というのも、両親はきちんと完璧にラベルに住所等を記入したのに

カナダポストが勝手に荷物を日本に送り返そうとしたことがあったんです。

その時、カナダポスト側は

「送り主が宛先をきちんと記入しなかったからでしょう?」

と私の両親を責めたのですが

証拠として両親が撮っていたラベルの写真を提出して

送り主側(私の両親)に非がないことを証明できて助かったことがありました。

もしご家族やお友達に荷物を贈ってもらう場合は

送る時にラベルの写真を撮っておいてもらうと、後々役に立つことがあるかもしれません。

 

 

それから、もし語学留学等でカナダにいらっしゃってて

ご自身の英語力に自信がない場合は

英語が上手な人にお願いしてカナダポストに電話をしてもらうといいと思います。

ホストファミリー、語学学校の先生、友達など

英語が上手な人なら誰でもいいと思います。

 

私の体験談ですが、

今よりもっと英語が下手くそな時

イライラモードでカナダポストにクレームの電話をしたり

家の近くの郵便局にクレームを言いに行っていた時期がありました。

私なりに一生懸命事情を話していたつもりだったのですが

相手からすれば下手くそな英語+怒り口調なため全く理解できなかったみたいで

(というか、理解しようともしてなかったような気さえしますが。)

相手にされなかったんですよね…。

 

「できることはありません!」

 

と言われるのみで、私としても

そういわれてしまったら、何をどう英語で言い返していいのか分からず

でも、どうしても荷物は受け取りたいし、バカにされたことも悔しいし…で、

夫に泣きついていました。

幸い夫は口が達者だし英語のネイティブスピーカーなので

カナダポストに電話をして、コールセンターの人と戦ってくれていました。

夫が電話すると、荷物が届かない事に加え、

カナダポスト側の私への態度が横柄すぎることに対してまでクレームするので

コールセンターの人は夫の対応するのが大変だったと思います(;´∀`)

 

そういう夫のクレームを

何年も側で聞き続けているので

今では自分で嫌味も皮肉もクレームも英語で言えるようになりました☆

 

 

この記事が、どれほどお役に立てれるかは分かりませんが

少しでも、どなた様かのお役に立てれば嬉しいです。