私が初めて『引き寄せの法則』という言葉を耳にしたのは
どのくらい前の事でしょう…。
もう覚えていないのですが、数年前だと思います。
今では、結構頻繁に『引き寄せの法則』という言葉を見聞きするようになりましたよね。
何がきっかけで、
引き寄せの法則関連のブログや本を読み漁るようになったか
今や思い出せないのですが
色々読みましたよ。
- 奥平亜美衣さんの本とブログ
- 元HAPPYさん(現、竹腰紗智さん)のブログ
- ワタナベ薫さんの本とブログ
- 引き寄せの法則の本
などなどです。
引き寄せの法則関連の本やブログに興味を持ち始めた
ハッキリとした理由は覚えていませんが、
唯一覚えている事は
引き寄せの法則を知ったころの私は人生に行き詰っていて
毎日生きているのがしんどかったということです。
これらの本やブログを読んで
引き寄せの法則を理解したのか…と言いますとですね、
理解したというよりも
『20代の頃の私は引き寄せの法則なんて言葉知らんかったけど
無意識のうちに使いこなしてたから、毎日あんなに充実していて楽しかったのか!』
という事に気付きました。
私、とっても我が強く
自分のやりたい事は何が何でも絶対に実行に移していたんです。
それが、親に反対されるような事であろうが
自分がやりたいと思ったら、絶対!だったんです。
というか、親に言ったら反対されるのが目に見えていたので
相談した事はなく、事後報告ばっかりでした。
親には当然呆れられ、キレられ、泣かれた事もありましたが
そんなのお構いなしで、自分の気持ちに正直に生きていました。
親を悲しませるようなことをして、親不孝者だと思う方もいらっしゃるかもしれないし
自分でも親不孝者やな、と思った事は度々ありますが
後になって
『私は〇〇したかったのに、親に反対されたから!親のせいで今めっちゃ後悔してる!!』
という状況を作り出すことの方がイヤだったので
(私の性格上、一生親の事を呪いながら生きていきそうな気がしていましたので。)
何でも自分で勝手に決めて、勝手に行動していました。
その代わり、親に金銭的援助を求めることもなく
せっせとお金を貯めては、やりたい事をやっていました。
それなのに、結婚して以来
自分中心だった人生が、いつの間にか夫中心になってしまっていて
バランスが大きく崩れ始めたんですよね。
それで、生きづらくなっていってしまったんだと思います。
(夫を責めているわけではありません。)
引き寄せの法則って、結局のところ
自分を可愛がって、大切にして、自分の欲を自分で満たして
自分の心の声にちゃんと耳を傾けて生きていれば
勝手に機能しているものなんじゃないか?
という結論に至りました。
今は、私の結論が当たってるのか検証するために
毎日細かいところまで自己対話しながら生活するようにしています。
まだまだ私の検証生活は続きます。