引き寄せの法則関連の本やブログに
『自己対話』とか『直感』
といった言葉がよく出てくると思います。
でも、自分が負のスパイラルにハマっちゃって
抜け出すのに必死な時って
「自己対話も直感も、そんなもんあるかい!
直感はともかく、自己対話なんてどうやってやんねん?!」
って思ったことが多々ありました。
そんな私にヒントをくれたのは元HAPPYさんのブログでした。
彼女のブログには、
彼女自身が実践してきたことがたくさん綴られていたので
参考になる事がいっぱいありました。
その中でも私が思う、誰でも実践しやすい事は
食べ物や飲み物を選ぶ時に自己対話する事かな、と思います。
生きている限り、喉は乾くしお腹は空くので
自分に『今、何が飲みたい(食べたい)?』と
語り掛ける絶好のチャンスだと思います。
例えば、スタバに行ったとします。
本当はラテが飲みたいけど
本日のコーヒーの方がお安いから
ほんの数十円?数百円?をセーブするために
お安い方の飲み物を買った事ってないですか?
私はあります。それも何度も!
夫が美味しそうにラテを飲んでいるのを横目で見ながら
自分はお安い本日のコーヒーで我慢した事が何度もあります。
こういうのが、少しずつ蓄積されていって
とても生きづらく、楽しくない毎日を過ごす負のスパイラルにハマっていくんですよね…。
もし、本当はラテが飲みたいのに値段が安いという理由で
本日のコーヒーを頼みかけたら、その時自分に聞いてみるんです。
『本当に、本日のコーヒーが飲みたいの?
今、お金に不自由していない生活をしていたとしても
本日のコーヒーを頼むの?
今月の支払いが心配やから、
値段が安い方の本日のコーヒーを頼もうとしてるんとちゃう?』
って。
本日のコーヒーを買う事がダメなわけではないのですよ!
自分の気持ちを誤魔化して、
お安い方の飲み物を頼むという行為
がダメなのです。
モノの値段の問題ではないのです。
自分が本日のコーヒーを飲みたい気分なのであれば、
本日のコーヒーを飲めばいいのです。
『値段に左右されず、自分が本当に飲みたいものを買う』
これを3回繰り返せば慣れる。
という事を、元HAPPYさんがおっしゃっていました。
彼女の実践は本当にすごいですね。
1泊5万円くらいするホテルでも
宿泊する当日に、そこに泊まる気がしなければ
キャンセルしてしまうそうです。
もう支払った宿泊代金が返ってこなかったとしても、
『今、そこに宿泊する気分じゃないのに、
”宿泊代金勿体ないしな…”というエネルギーを出しながら宿泊する事の方がイヤ』
なんだそうです。
ちょっと話が逸れましたが、
『今、自分が飲みたいもの、食べたいものを注文する。』
これって、簡単そう見えて
意外に実践できる人は少ないと思うんですよね。
だから、こんなにたくさんの引き寄せの法則関連の情報が出回っていても
引き寄せ難民と呼ばれる方たちは一向に減らないんだと思います。
それでも、やっぱり
『数十円でも多く支払うのが躊躇われる…』
って場合は
主婦の方であれば、夕飯のメニューを家族が食べたい物ではなくて
自分が食べたい物にしてみるとか。
↑これ、私がやってみたやつです。
田舎過ぎて、普段はカフェにもレストランにも行く機会がないので。笑
でも、カフェに行ったりレストランに行く機会ができた時には
『チャンス到来!』
と、張り切って自己対話しました。
その実践を自分ができる範囲内で続けているおかげで
ちょっとずつですが生きやすくなってきています。
正直ね、
ほんの数十円、数百円でも節約できるのであれば節約したいという気持ちに打ち勝つのは
思った以上に難しかったんです。
でも、
『こんなことすら実践できないようやったら、何も変わらへん。
これからもずっと負のスパイラルの中で生きていく事になる。』
って思って、思い切ってやり始めてみました。
それにね、私を含め
こういう数十円、数百円はケチる、というか使ってみる勇気が出ないのに
引き寄せの法則関連の本を何冊も買っちゃう人って意外と多いと思うんですよ。
実践にかかる費用より、本を何冊も買う方がお金がかかるというね…。
本を買う事が悪いのではないのですが、
どの本も言い回しや実践例が違っているだけで
結局同じことを言っているように思うんです。
たくさんの本を読むことで
自分にしっくりくる内容、実践しやすい例が書かれている本を見つけられるかもしれないので
本をたくさん買う事が悪いということを言っているわけではないんです。
でも、書かれている事を実際に自分が実践してみたり
行動に移せないのならば
何冊本を読んでも、ブログを読み漁っても、セミナーを受けまくっても
何も変わらないと思います。
あくまで、私の個人的意見ですが。
私自身、まだまだ色んな事を実践中、検証中ですが
少しずつ何かが変わり始めている実感があります。
やってみて何も変わらなければ、止めればいいだけの事ですからね(´▽`)
そう思って、実践し始めてみました。
最初の一歩は大変かもしれないけど、やり始めてみると楽しくなるかもしれませんよ。