そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

世の中は変わっていくのに、人の思考や思い込みはなかなか変わらない。

私がカナダに来たのは約10年前です。

たった10年前とも言えるし、

もう10年も経ったとも言えます。

 

2009年当時、

今や一人一台が当たり前になったスマホ

さほど普及していないような時代でした。

 

Facebookはあったけど

日本人で使っている人はすごく少なくて

mixi利用者の方が断然多かったです。

 

YouTubeだって、あったのでしょうが

あまり知られてはいなかったと思います。

 

Twitterだって多分なかったし。

 

ほんの10年前が、こんな時代です。

 

世の中は目まぐるしいスピードで変化していきますが

人の思考や思い込みって

そう簡単には変わらないですよね。

 

なんかさっき、

ふとそう思ったんです。

 

『楽をして生きてはいけない。』

『お金は苦労して稼ぐもの。』

『幸せな日々は続かない。』

 

とかね。

 

『高学歴=高収入』

とか、

そんな時代もとっくに終わりましたよね。

 

今や小学生YouTuberが何億円と稼いでいるような時代ですよ。

 

 

世の中はどんどん変化して、便利なモノもサービスも増えているのに

思考は変わらないままで、便利なものを使いこなせずにいるから

そのギャップで苦しいのかな?とか思ったり思わなかったり。

 

便利=生きやすい、かといえば

そうでもないと思うし

なんか、ややこしい世の中です。