そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

【変わりゆく人々の生き方】ひょっこり帰国で、感じた事。

久々に会った友達、

複数名が言っていたセリフがあります。

それが、

 

『生き金を使うようになった。』

 

というセリフなのですが、

私の母親も、同じことを言っていました。

 

日本では年金2000万円問題などもあり

みんな節約、倹約に励んでいるのかと思いきや

むしろ、その逆で

少なくとも私の周りでは

生き金を使う人たちが増えていました。

 

私も、自分なりに

『生き金を使う』

ということに、今年に入ってからは更に

意識を向けるようになり、

人々の生き方がそういう風に

変わりつつあるのかな?

なんて思ったりしました。

 

中でも印象的だったのが、

 

”仕事で遅くなった時、

今までなら終電で帰ってたんやけど

今はタクシーに乗るようになってん。

身体は楽ちんやし、

終電で帰るよりも少し早めに家に着くし

夜中の暗い道を怖い思いしながら歩かんでいいし、

タクシー会社にも売上上がるし。”

 

という友達のお金の使い方でした。

 

ちなみに、タクシー代は1500円ほど、と

言っていました。

 

タクシー代って、

使う事に躊躇してしまうモノの1つだと思うのですが

どうタクシーを利用するかによっては

生きたお金の使い方だなって思います。

 

 

私はお金が大好きだから、

稼ぎ方も、使い方も

こだわりたいな、って改めて思いました。