私は文房具が大好きで、
好みのノートやシステム手帳を見つけると
物欲に負けて買ってしまいがちなのですが、
買った時には使い方が定まっていなくても
しばらくすると
使用方法が頭に浮かぶから不思議です。
お気に入りのノートを使いたくて
最近挑戦し始めたのはモーニングページ。
浮かんできたことをひたすら
書き出していくのですが、
頭がスッキリするような気がします。
頭や心に浮かんでくることが
たくさんある日もあれば
全然浮かんでこない日もあって、
そんな変化を俯瞰するのも楽しいです。
この写真に写っているノートカバーは、
お友達がプレゼントしてくれました。
↓こちらの商品です。
私の好みにドンピシャのお色で、
すごく気に入っています。
このカバーを頂いたものの、
何用のノートにしようかなと考えていたところに
ミーニングノートと出会いました。
好きなもの、お気に入りのものを使いたいから
私の潜在意識がきっと
”コレ!”っていう使い方を
探してきてくれたのだと思います。
この、ミーニングノートがとても楽しいんですよ。
出来事に対して
自分で意味づけをしていくのですが、
『出来事は出来事でしかなくて、好きなように意味づけできる。』
そう、日に日に感じています。
モーニングページも
ミーニングノートも、
手元に使いたいお気に入りの文房具が
やってきた事がきっかけで書き始めました。
特にミーニングノートを始めて以来、
物事の捉え方に変化が出てきて
見える世界が変わってきたような気がします。
一見嫌だと思う出来事も、
実はそうでもなかったり。
そう捉えられる事で
更に肩の力を抜いて
日々を過ごせるようになってきています。
『好きなもの』を集めることが、
(私の場合だと文房具)
思いもよらない何かを
始めるきっかけになったりするものです。
『集める』ということを止めようと思った時期もあったけれど、
好きなものだけはやっぱり集めたい。
だからこれからも、
集めていきたいと思っています。