『好きな事が、分からない。』
そう、悩んでいた時期がありました。
それも、
何年もの間
悩んでいました。
だけど、
好きな事も好きな物も
すぐ側にありました。
【ミニマリスト】が流行り、
私も物質的に身軽になってみたくて
たくさんのモノを処分しましたが
文房具と本は
捨てられませんでした。
大好きだから。
文房具と本。
これが、私の好きな物。
だけど、
文房具や本に関わる事で
お金を稼ぐことができていたわけではないので
『文房具と本が、私の大好きな物。』
そう、思えなくなっていました。
大好きな事を仕事にして
お金を稼いだ経験があった私は
【好きな事で、お金を稼ぐ。】
そう思い込んでいたから。
今だから笑えるけれど、
【お金を稼げる=好きな事、好きな物。】
【お金を稼げない=やっても無駄な事。無駄な物。】
そんな風に思っていたのですよね。
自分を苦しめていた、思い込み。
これを手放したら、
私の周りには
すでにたくさんの
大好きな物も大好きな事も
あったのだということに気付く事ができました。
文房具を愛でたり、
本を読むことで
お金を稼ぐことには直接繋がらないけれど、
生きる活力がわいてくる。
だから、仕事を頑張れる。
好きな事に没頭する時間が、
間接的に
豊かさやお金を
私の元へと届けてくれている。
私はお金が大好きだから
なんでもかんでも
お金に結び付けようとする癖がありました。
そのおかげで稼ぐことができた時期もあったけれど
苦しみも経験しました。
不要な執着や思い込み。
それらを手放したら
【好き】に囲まれていました。
思い込みを疑ってみるの、お勧めです。