【思いやり方】って奥が深いと思うのです。
昨年、
ものすごく落ち込む出来事がありました。
その時、数名のお友達が、
「話したくないならいいねんけど、
話したくなったら話を聞くから
いつでも連絡してきてな!
このLINEに対する返信とかも
全然気にせんでいいからな。
むしろ、
このLINEが負担になってたらごめんな。」
と、LINEを送ってきてくれました。
ものすごく、嬉しかったです。
私は落ち込みすぎると
一人になりたくなるタイプな上に、
私からネガティブなエネルギーが
放出されているような気がして、
それを大切な人たちに
振りまきたくないので
自分の殻に籠る傾向があるので、
それを考慮して
こういう内容のLINEをくれたんだと思うんですよね。
「大丈夫?」
って声をかけてあげることだって
思いやりからの行動だと思いますが、
それが負担になる人もいるから。
相手の事を見守りながら
【待つ】っていうのも、思いやり。
『放置されている。』
そう感じる人もいるかもしれないけれど、
私みたいに
放置してもらえることが
すごく有難いと感じるタイプもいる。
みんな違うから、
思いやるって難しい。
でも、
相手の事を心底思いやったからこその行動なら
一瞬はギクシャクすることがあったとしても
絶対にご縁は切れないし、
むしろ絆が強くなるような
そんな気がします。