ひょんなことから
【鈍器本】という存在を知り、
その時に
【独学大全】という本がある事を知りました。
面白そうなので
購入してみたのですが
辞書並みに分厚いので
読み終わるまで
時間がかかりそうです。
独学者とは、
学ぶ機会も条件も与えられないうちに、
自ら学びの中に飛び込む人である。
【独学大全】に、書かれている文章です。
『なるほどー!!!』
って、思いました。
自分で学ぶ事に
限界はあるのかもしれないけれど、
全く少しも始められないわけではない。
自ら学びの中に飛び込む事って、できますよね。
そういえば、
私の英会話がそうでした。
元々は独学で始めた英会話の勉強。
今では便利なアプリや
YouTube動画がたくさんありますが、
私が英会話の勉強を始めた時には
そんなものがなかったので
(私が知らなかっただけかもしれませんが。)
DVDを買ったり
英語の本を読んだり
NHKの英会話番組を録画してみたり、
そういう事をやっていました。
でも、私が学びたかったのは
文法などではなく【会話】だったので、
話し相手が必要だと思い
英会話学校に通うことにしました。
今思うと、
英会話を学ぶ過程で
【自分に合った独学法】も
学んでいたような気がします。
独学は
効率が悪いし、
習得するのにも時間もかかるように思いますが
学ぶ過程で得られることが膨大だと思います。
まだ読み始めたばかりの【独学大全】。
これから読み進めて行くのが楽しみです。