アロマを生活に取り入れ始めてから
生活コストが爆上がりしています。
アロマを使い始めてから分かったのは、
私の暮らしは
自分で思っていた以上に
シンプルになっていたという事。
アロマを使って
スキンケア用品を始め
掃除用の洗剤や
様々なものを手作りできるので、
「アロマを使い始めてから
生活コストがめちゃくちゃ下がりました!」
というお声をよく聞くのですが、
私の場合はその逆で
生活コストが上昇していっています。
そんな現実を目の当たりにして
『思ったよりお金がかかるから
アロマを生活に取り入れるのはやっぱり止めようかな。』
そう思った瞬間が
何度かあったのですが、
私はそもそも
生活コストを抑えるために
アロマを生活に取り入れようと思ったわけではなくて、
自分にも環境にも優しい暮らしをしたいから
アロマを取り入れることにしたので、
『お金がかかるから』という理由で
元の暮らしに戻すということは
なんか違うと気付きました。
もちろん、
生活に支障をきたすほどに
アロマにお金をかけるようになってしまっては
元も子もありませんけれども。
経済的に
めちゃくちゃ苦しくなった時期に、
削れる予算を全て削りました。
おかげで、
生活はシンプルになり
生活コストも下がりました。
この経験があるので
【シンプルライフ=低コスト】
そう、思い込んでいたようですが、
シンプルライフでも
使うモノの品質にこだわっていると
生活コストがあがることもあるもんだ、と
今回アロマのおかげで学びました。
私は嗅覚が弱いので
アロマとか匂いに疎いタイプだと思っていたけれど
いざ、取り入れてみたら
もう手放したくないくらいに
生活必需品となりつつあります。
明日は蜜蠟が届くはずなので
手作りリップを作る予定です。
ハンドメイドの楽しみも増え、
思った以上の豊かさと楽しみを
アロマから頂いています。