夫と結婚してから
10年以上経って、
ようやく気付いたことがあります。
夫は
高ぶった気持ちを落ち着けるために、
ただ【言葉にしたい】人だということ。
言っているだけで、
本気ではないことがほとんど。
それを真に受けていた、私。
当然、
夫に振り回されている感じがあるし
疲労困憊していました。
つい先日も、
職場でのイライラが頂点に達したようで
「転職する!8月15日で辞める!」
と鼻息荒く言い放っていました。
本当に辞めそうな様子で
こう言い放っていたのですが、
次の日も出勤していました。
以前の私なら、夫が
「仕事辞める!」
と言った瞬間
生活の事とか色々考えて
パニックになりかけていたと思うのですが、
もう慣れてしまって
「そっかぁ。辞めるのか。」
くらいに
適当に受け流せるようになりました。
夫は言いたいだけで
嘘をついているつもりはないし、
私を振り回そうとも思っていないんですよね。
私は何でも真に受ける性格だから、
夫に限らず
【ただ言葉にしたい人】には
多かれ少なかれ
振り回される傾向にあり
一人で疲れていることがしばしばあります。
『発言する前に、考えてから言ってよ。』
っていう思いもありますが、
言葉にして吐き出すだけで
気持ちがスッキリすることが分かっているから
言っちゃう人たちもいる。
コミュニケーションって、難しいです。