先週末、
晩御飯を食べた後に
山にお散歩に行くと
出かけて行った夫。
1時間半ほどして
「山でiPhoneを落とした。」
と、帰宅しました。
とりあえず、
夫がお散歩に出かけた山へ
私も一緒に行って
iPhoneの捜索活動を始めました。
夫に電話をかけたら
iPhoneが光るし
音も鳴るから
割と簡単に見つかりそうな気が
していたのですが、
そう甘くはなく
結局2時間ほど探し回りました。
その時にふと、
『iPhone同士なら、
紛失したiPhoneを見つける機能があったはず!』
と思い出して調べてみたところ、
【探す】というアプリに関する記事を見つけました。
記事を見つけたのはいいのですが、
『アプリ入ってへんかったら使われへんやん!』
と、
ガックリしたところ
【iPhoneに最初からインストールされています。】
という一文を見つけたので、
夫がアンインストールしていない事を願い
このアプリを使って
iPhoneの捜索活動を再開しました。
地図があるので、
ディバイスがどこにあるのか分かるのが
めちゃくちゃありがたい!
音を鳴らすこともできます。
地図を見る限り、
夫のiPhoneは
私たちがいる近くにある事が分かり、
音を鳴らせる機能も使って
捜索活動を続けてみたのですが、
なんせ山なので
ザックリとしか
iPhoneの在り処が分からず
『アプリを使ってもダメか…。』
と諦めて
もうお家に帰ろうとした、その時。
夫が立っていた場所から
ほんの3mくらいのところから
音が鳴っているではないですか!
iPhoneが機能していたので
野生動物に踏みつけられて
破壊されているってことはないと思いつつ、
野生動物に蹴飛ばされて
どこかの谷底とかに
落ちてしまっていた可能性はあったわけで、
とりあえず無事見つかって一安心でした。
【探す】というアプリは
家族や友達と位置情報を共有することもできますが、
今回私たちは
このアプリを使うのが初めてで
位置情報を共有していなかったので
画面右下にある【自分】というところから
【友達を助ける】というところにいき、
夫のappleIDでサインインをして
アプリを利用しました。
夫がiPhoneをなくしたのは
これが初めてではないので、
これを機に
お互いに位置情報を共有することにしました。
【探す】というアプリが
まさか自分のiPhoneに
最初からインストールされているとは思わなくて
appleに心底感謝です。
あ、ちなみにね、
捜索を諦めようと思った時に夫が
「iPhoneないから出勤と退勤入力できへんし
もう、仕事も辞めや!」
※夫の会社では
アプリを使って勤務時間を管理しています。
と、自暴自棄になったところに
iPhoneが見つかったんです。
見つかったタイミングが面白すぎました。
ここ最近、
転職したくてたまらない夫は
「iPhoneが見つかったってことは、働けってことか。」
と、うなだれていました。
夫には
もう少し物の管理を
きちんとやってもらいたいものです。