今から5年前の2016年と言えば、
『現状を変えたい!』
という一心で、
色んなものに手を出した年でした。
占星術、潜在意識、スピリチュアルな事を学んだり、
ミニマリストになってみようと
整理整頓とか片付けに必死になったり。
『ブログで稼げたら嬉しい!』
と、軽いノリでブログを始めてみたり。
特に、
- 無料でできる事
- 一人でできる事
- 今すぐできる事
これらは、
できる範囲内で何でもやったような気がします。
先日、お洗濯をしていた時に
急に5年前の事を思い出して、
『世間は世間。私は私やなぁ。』
と、ふと思いました。
2016年は
かなり家計が緊迫した状況だったので、
長期保存出来て安く買えるものは
まとめ買いをしていたんですね。
特に洗剤や石鹸類は、
クーポンなどを利用して
かなりお安く、時には実質無料で
大量に仕入れていました。
でも当時は
ミニマリストが大流行し始めた時期で、
【ストックは持たない。】
ということが、
色んな所で発信されていたんですよ。
【ストックを持たない理由】には、
納得できるものも多かったので
私も食材のストックをするのは
かなり減らしたように記憶しています。
だけどね、
この時期に大量に買っておいた
洗剤や石鹸が
2017~2018年、
更に我が家の家計が苦しくなった時に
助けてくれたんですよ。
他にも、
日本に帰国した時に
『何となくほしいから、買っておこう!』
『一応、余分に買っておこう。』
というノリで買っておいたものが
後から役に立ってくれる事とかも結構あったりして。
- 何をストックするのか?
- どのくらいの量をストックするのか?
といったことが
大切なポイントになるのでしょうが、
私個人としては
何度もストックに助けてもらっています。
あとね、
2016年に始めたブログは、
稼ぐどころかサーバー代などを考慮すると
むしろ赤字経営なのですが、
コメントやメッセージを頂いたことで
今でも繋がっているご縁に恵まれ、
お金以上のものを得ることができたと思っています。
生きているのがしんどくて、
毎日必死だった2016年の私。
そんな状況でも
自分にできる事を
地道にコツコツやってくれたことに
深く感謝をしています。