◆5年前の私へ。◆
2021年の私から、2016年の私に伝えたいことを綴っています。
【一人でいる事=孤独】
ではないなと、
某疫病が流行り出してから
つくづく思うようになりました。
現在私は、
カナダの田舎で夫と二人暮らしをしています。
夫がお仕事に行っている間は一人です。
夫以外の誰かと話すことは
ほぼほぼありません。
でもね、
全然孤独じゃないし、寂しくないんです。
5年前の私は、
接客業に就いていた上に
フィットネスクラブにも通っていたので
毎日たくさんの方と関わらせて頂いていたし
いっぱい会話をしていました。
だけど、
いつも心にポッカリ穴がある感じがして
とても孤独でした。
夫は側にいてくれていましたが、
心の距離を感じることが多々あり
コミュニケーションも
あまりできていなかったように思います。
今と5年前と比べて
大きく変化した事は
私自身の自分の扱い方です。
5年前の私は、
自分の声を無視してばかりいました。
- しんどいのに、休まない。
- 夫優先、自分の事は後回し。
- やりたくないことばかり、やってしまう。
- 欲しいものが浮かんでも、お金の事を気にして欲しくなかったことにしてしまう。
などなど。
こんな調子だったので
毎日が楽しいわけもなく、
『なんでこんな人生になってもうたんやろう?』
と、落ち込んでばかりでした。
今は、どんなに些細な事でも
いや、些細な事こそ
なるべく直ぐに
自分の声に従うようにしています。
些細なことは、
実行に移しやすい場合が多いので
直ぐに、やるんです。
お手洗いに行きたい、とか
コーヒーが飲みたい、とかね。
こういう風に
自分の声を聴いていたら
寂しいとか、孤独とか感じる暇もなく
あっという間に時間が経っていきます。
なんなら
忙しいと感じる時すらあるくらいです。
人様と関わることは大切だと思います。
でも関わる人の人数より、
自分と向き合う時間とか
セルフケアをする時間も
とても大切だと思います。