今はとても便利な世の中です。
ありがたいなと思う一方で
息苦しさや、
生きづらさを感じることがあります。
世間では
【言い訳】とか【逃げる】って
嫌悪されているように思いますが、
言い訳できる事や
逃げ場がある事で
助けられている部分って
誰しもあると思うんですよね。
だけど、
今のご時世
言い訳は通用しにくくなっているように思います。
ネットが普及して、
スマホは一人一台時代だし
便利なアプリや
無料で使える発信ツールも充実しています。
昔だったら有料級だったような情報が、
今や無料で簡単に手に入ります。
ですから、
よっぽどの理由がない限り
「やりたい事があるけど、できない。」
「〇〇だから、仕事に就けない。」
「◇◇だから、稼げない。」
そういう言い訳は
通用しなくなってきているように思います。
こういう便利さって、
時に人を苦しめると思うんですよ。
私は2010年にカナダに移民したのですが、
その当時、そこそこ便利だけれど
ちょっと不自由さもある時代でよかったなと
つくづく思うんですよね。
特に、仕事に対してそう思います。
思ったように稼げなくて
そんな自分に
よくイラっとしていたのですが、
『私はここでは外国人だし。
英語も上手に話せないし。』
そう、言い訳できることで
少しホッとできたことが
何度もあるんですよ。
だけど、
移民したのが今だったとしたら。
稼ぐ方法が10年前よりも
明らかに増えている今、
「英語力が低いから。」
「海外在住だから。」
そんな言い訳は通用しにくいと思うんですよね。
「海外在住をむしろ強みにして、ビジネスできるやん。」
「英語を学ぶ過程をYouTubeに投稿したらいいやん。」
こんな風に
なんでもビジネスのネタにできる世の中だから。
だから今思っても、
『私はここでは外国人だし。
英語も上手に話せないし。』
という言い訳は、
自分を守るための
大切な逃げだったなと思うんです。
この言い訳ができない状況だったら、
慣れない海外生活、
下手くそな第二言語での暮らし、
手探りでの結婚生活で
日々ヘトヘトになっていて
頑張るエネルギーなんて
少しも残っていないのに、
それでも更に鞭打って
精神崩壊、身体もボロボロになるくらい
自分を追い込んでいたと思うから。
もし、これから移民される方が
この記事を読んでくださっているのなら、
しんどい時は
『新しい生活に慣れるのが大変で疲れてるし。』
とか適当に言い訳をして
休みながら、ご自身のペースで
新天地での暮らしを
楽しんで頂きたいと思っています。
【やりたい事をやらない言い訳】、
【挑戦するのが怖いから、逃げる。】などは
個人的には嫌いですが、
【自分を守るための言い訳・逃げ場】は時に、
必要だと思うから。
人間って、
日々頑張っていると思うんですよ。
クマなんか、
数か月間冬眠しています。
張り詰めた糸は切れやすいですから、
クマみたいに
冬眠とまではいかなくても、
時々一息つくのも大切です。
人はみんな、
人生を楽しむために
幸せになるために
生まれてきたはずだから。
周りの人の言う事や
溢れる情報に振り回されず、
自分の事を第一に
自分の声を聴いて、
自分だけは、常に自分の味方で。
自分を守れるのは、自分だけだから。
つい先日、
移民して丸11年経ち
そんな風に思いました。