昨日、
こんな記事を投稿しました。
今年は
目標やゴールを設定する代わりに、
今現在自分が
不利だと思っている事柄を、
有利な事として捉えるという
書き出しワークをやってみました。
すでに【ある】現実を、
捉え方を変えることによって
楽しんでみようかなという作戦です。
書き出した事での
大きな発見は、
不利だと思っている事が
思いの外少なかった事です。
3つくらいしか出てきませんでしたが、
一つ一つのテーマは
取り組み甲斐がありそうです。
そのうちの一つが
時間管理に関する事。
一日24時間という事実を
変えることはできませんが、
質を変えていくことはできます。
時短できる事や、
一石二鳥になる事を考える
絶好のチャンスです。
マルチタスクではなく、一石二鳥。
YouTubeを見ながら
運動はマルチタスクですが、
お掃除をする時に
電化製品に頼らず
積極的に身体を動かす事で
適度な運動にもなる、というのは
一石二鳥。
これ、
ちょっとした
私のこだわりなんです。
やっぱり
シングルタスクの方が
集中できるし
短時間で終わらすことが
できる気がするんですよね。
だから、
一石二鳥になる事を
積極的に取り入れていきたいと思っています。
隙間時間を
効率よく使う方法とかも
見つけていきたいところです。
真剣に取り組み過ぎると
疲れて嫌になるので、
遊び心を忘れずに
気楽に取り組もうと思います。