夫と私にとって、
ツラい出来事が起きています。
そのニュースを先に知ったのは私で、
私は夫に伝えなければいけませんでした。
夫は感情の起伏が激しいので、
悲しみと怒りを爆発させるだろうなと
心の準備をしていたのですが、
意外にも夫は冷静で、
「出来事は、出来事でしかないから。
いいとか悪いとか、そういう風に捉えるのはやめた。」
と言いました。
私のコツコツコッソリチャレンジの一つである
【いい・悪いのジャッジをやめる】というのが
夫にも影響を及ぼしているのでしょうか?!
これには本当に、ビックリでした。
私は私にできる事を、
夫は夫のできる事を。
それぞれが、
自分にできる事を
精一杯やろうとしています。
ツラい出来事から
ほんの少しの光を見出すことができると、
怒りや悲しみを
困難に立ち向かっていくための
エネルギーへと変換させることが
出来るような気がします。
こういうツラい時、
気を付けるようになったことがあります。
それは、
- 悲しみや怒り、涙をこらえないこと。
- 無理に、強く在ろうと頑張らない事。
- 望む未来を、ひたすら思い描く事。
この3つです。
しんどい時に、
強く在ろうと頑張る事なんて
できないんですよ、私。
だけど、
望まない未来を
考えない事は出来ます。
代わりに、
望む未来を
頭一杯にひたすら思い描くんです。
ツラい事には変わりないけれど、
【頑張る】ということから
自分を解放してあげる事の効果は大きいです。
私の望む未来が訪れると信じて
夫と共に向き合っていきたいと思います。