夫と話していると、
私は愚痴っているつもりではないのに
夫には愚痴に聞こえているんだろうな、と
思う時があります。
例えばですが、
「食べたい日本食が手に入らない。」
と私が言うと、
ちょっとムスッとするんですよね。
私にとっては
食べたい日本食が手に入らないのは
事実でしかないのに、
夫には愚痴に聞こえるという事は
夫が私に対して
罪悪感があったり
何かしら思うことがあるから
【愚痴】だと捉えるのだと思うんですよね。
愚痴なのか、悪口なのか、事実なのか。
その境目を見極めるのは
とても難しいと思うのですが、
話し手側の発言に
感情が含まれている場合、
愚痴や悪口を言ってるのかな?って
思ったりします。
今回の例だと、
「食べたい日本食が手に入らない。
食べたいものが食べられないなんて
ストレスが溜まる一方で、イライラする。」
と、私が言ったとしたなら、
これはカナダ生活に対する
愚痴になるんじゃないかなと思っています。
「食べたい日本食が手に入らない。」
と私が言った事に対して
夫がムスッとしてしまうのは
自分は母国に住んでいるし、
食べたいものは大抵手に入る環境で
生活をしている事に対して
罪悪感が少なからずあるからだと思うんですよね。
以前の私は、
こうやって夫がムスッとすると
いちいち気にしていたのですが、
今はスルーするようになりました。
私が言った事実に対して、
夫を含め周囲の人が
どう受け取り、反応するかは
その人次第なので
私には関係ありませんから、
無駄に感情を揺さぶられたり
相手に気を遣う事に
違和感を感じ始めるようになったんですよね。
逆も然りで、
夫は事実を言っているだけなのに
私がムスッとしたり
悲しくなったり、
イラっとする事もあります。
これは夫の発言がどうこうではなくて、
私側に何かしらあるから
こういう反応をしてしまうんですよね、きっと。
事実に対しては、
「ほんまやな。」
そう、同調できるはずだから。
ちなみにですが、
愚痴を言う事に対して
いいとか、悪いとかは
ないと思っています。
生きていれば、
愚痴を言いたく事もあります。
愚痴を吐き出すことで
気持ちがスッキリして、
次に進める事だってあります。
だけど、
自分としては
事実を言っただけなのに、
相手が思いもよらぬ反応をしてきた時。
その相手の反応に
いちいち翻弄されると疲れるので、
振り回されないように
気を付けたいなと思っています。