そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

【真の願望】自己犠牲なのか、自分の望みなのか。

ここ数日、
夫の機嫌が荒れていました。

原因は義弟(夫の実弟)。

夫と私は現在、
義両親(夫の両親)から
ヘルプ要請が来ていて、
義両親の頼まれごとを
色々とやっています。

夫としては
自分の両親のためなら
何でも喜んで
引き受けたい気持ちがあるものの、
頼まれごとの大半が
義弟に関わる事なので、
義両親の役に立てている喜びより
イライラが大きくなっていた様子なのです。

例えば、

「〇〇買ってきてくれる?
あの子(義弟)が欲しいって言ってたから。」

といった感じ。

夫としては
義両親に必要なものを買いに行くのは
喜んで引き受けたい事なのですが、
これが義弟の欲しい物のためとなると

『何で親に欲しい物を言うねん!
お前が自分で買いに行けよ!!』

と、なるわけです。

だけど断ると、
この寒くて雪の中
義両親が自分たちで
お買い物に行くだろうから、
それは避けたいので
夫がしぶしぶ買い物に出掛けます。

こういう事が重なってきて、
段々と自分が
義弟の使用人化しているように
感じているみたいで、
イライラが巨大化していたんですよね。

ですから夫に言ってみました。

「義弟に関する頼まれごとは断れば?」

と。

すると夫は案の定、

「でも、両親からの頼まれごとやから。
自分にできる事なら、何でもやりたい。」

と答えたので、

「それなら割り切るしかないやん。
義弟のために動き回ってるように感じるかもしれんけど、
結果的に義両親が喜んではるんやから、
それでいいじゃないの?」

と言うと、
納得したくないけれど
納得できる、みたいな
微妙な顔をしていました。

加えて、

「あんたが疲れている時は、
義弟に関する頼まれ事は断ればいいやん。

そんな自己犠牲、払う必要ないやろ。

義弟はもう少し、
自分でできる事は
自分でやる事を学ぶ必要があると思うし。」

と言うと、
夫はちょっと
肩の力が抜けたようでした。

両親のために!って、
張り切り過ぎていたのでしょうね。

こういうことって、
結構あると思うんですよね。

私の場合は、

『自分のため!』

そう思っていたけれど、
実際は夫に貢いでいただけという
イタイ経験があります。

aurora8358.com

例え力になりたくても、
自分ができない事は
断る勇気を持ちたいものです。

f:id:aurora8358s:20210629000848j:plain