そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

【感情が指針】悩みと行動力。

やるべき事は分かっているのに、
行動できないから悩む。

行動したいけれど
何をしたらいいのか分からないから、悩む。

『今のやり方は違う。』
そう、なんとなく気付いているのに
今のやり方を止めることも、
新しいやり方に変えてみる事もできず、悩む。

悩みと行動力は
セットなのかもしれない。

何をしたらいいのか分からない時、
行動していない自分に
焦ることがあるけれど、
【行動をしない】と決めた上で
何もしないというのは、
ある意味で行動。

とりあえず我武者羅に
動いてみる方が
道が開ける事もあるけれど、
その逆の時もある。

注目すべきは
自分の感情。

我武者羅に動けている時は、
自分のやりたい事にまっしぐらで
夢中になれている時。

そういう時には、
焦りや心配は感じていないはず。

焦りから行動してもきっと、
望ましい結果は生まれない。

【焦り】という感情が
循環するだけだから。

せっかく行動してみたのに、
残念な結果しか得られず
落ち込み、また焦る。

【焦りの循環】へと
ハマっていってしまいます。

そういえば、
今の私は焦り気味です。

頑張っているのに
思っている結果が出ていないから。

何か別のやり方に
変更した方がいいのかな?

そんな事も頭を過ります。

でもそんな時はまず、
焦って行動をする前に
少し休んでみたり、
今まで自分がやってきたことを認めたり
労ったりして、
【安心感】とか【充実感】で
自分自身を包み込む事の方が大切。

休むから、頑張れる。

f:id:aurora8358s:20211201050133j:plain