そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

【捉え方】無駄な事は、一つもないから。【時間】

【無駄】という表現を
なるべく避けるようにしています。

表面上は、
無駄な事をしているように見えたとしても
何かしらの学びはあるわけで、
結局のところ
得ている何かがあるから。

ブログを書いていると、
書けなくなる時があります。

原因はいくつかあるのですが、
そのうちの一つが
ブログを書くのに
時間がかかりすぎてしまう事。

ブログ一記事を書くのに、
一時間以上かかる日が
3日以上続いてくると、
時間を無駄にしている気がして
書くのが嫌になってきます。

私の中で、
『30分以内で、ブログ一記事を書きあげたい。』
そういう願望というか
目標があるので、
それを大幅に超えている現実に
ストレスを感じ始めます。

だけど、
私がここ数か月
このブログに綴っている内容の大半は
気付きや体験談なので、
ブログを書く事は
自分と向き合う時間にもなっています。

文章がまとまらなくて、
一記事書きあげるのに
1~2時間かかるときもあるけれど、
それを
【自分と向き合う時間】だと捉えると、
無駄な時間だとは感じなくなります。

このブログは元々
ブログ収入欲しさに始めたので、
PV数を求めている自分が
未だにいるんですよね。

PV数が収益につながるから。

だから、

『ブログ一記事書くのに一時間かかったら、
その分の収入をどうにかして得たい。』

そう、思ってしまう事が
まだまだあるみたいです。

時間をかけて
記事を書き上げ、
やっとの思いで投稿したのに、
思ったよりPVが少ないと

『書いた時間を無駄にした。』

そう、思ってしまう。

でも、
自分と向き合うための時間だと
捉える事ができると、
無駄だなんて思わない。

【ブログを書く】という
行動自体は同じなのだけれど、
自分の在り方、捉え方次第で
無駄にもなるし、
有意義にもなり得ますね。

f:id:aurora8358s:20211213024247j:plain